検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以後入学者 |
量子化学特論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 里子 允敏 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | ナノケミストリーへの応用をめざして |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 物質の化学結合について定量的な取り扱い方法を学ぶ。 |
授業の方法 | 量子力学の基本的な方法と考え方,多原子多電子の取り扱い方法と考え方について学び,それ らを基に化学結合ならびに分子間の相互作用,種々の反応の電子論について学び,ナノケミス トリーに向けた基礎を理解する。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 学部における化学結合についての基本的な考え方を知っていた方が望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 量子力学の基本的な方法と考え方(シュレディンガー方程式) |
2 | 水素原子の種々の状態,軌道角運動量とスピン角運動量 |
3 | 電場や磁場などによる外場の摂動 |
4 | LCAO近似と分子軌道 |
5 | 多電子状態の波動関数 |
6 | ハートリ・フォック近似とHF方程式 |
7 | 非制限ハートリ・フォック方程式(分子の解離) |
8 | 断熱近似と原子に働く力 |
9 | 化学結合ならびに分子間の相互作用 |
10 | 分子の振動と回転 |
11 | 反応性と触媒 |
12 | 光・磁場と分子 |
13 | ハートリ・フォック近似を超えて |
14 | 計算化学とその応用 |
15 | 講義内容のまとめ |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(80%) レポート(80%) 、 出席状況(20%) |
オフィスアワー | 授業終了時 |