検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以前入学者 |
システム解析1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 鈴木 理 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 情報科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 現象を解析する方法を学ぶ(テーラー級数常微分方程式) |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 微分積分学を基礎として、実際の現象を解析する手段としての解析学を学ぶ。いろいろな現象への応用例を重視したい。 |
授業の方法 | 講義を中心とするが、演習としてレポート提出を課す。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画を確認し、授業の予習および復習をすること |
授業計画 | |
---|---|
1 | テーラー級数 |
2 |
形式的 冪級数 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
3 |
テーラー級数・形式的冪級数の演算 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
4 | フィボナッチ数列の解析 |
5 | 第一回テストと解説(テイラー展開の計算) |
6 | 微分方程式とは? |
7 |
微分方程式による現象の記述(I) 人口問題 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
8 |
微分方程式による現象の記述(II) ニュートン力学 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
9 |
微分方程式による現象の記述(III)放射性物質を用いた時代測定 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
10 | 第二回テストと解説(形式的ベキ級数の計算と応用) |
11 | 線形微分方程式とは? |
12 |
微分方程式の解法(I)初等的解法 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
13 |
微分方程式の解法(II)テーラー級数による解法 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
14 |
微分方程式の解法(III)ラプラス変換による解法 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
15 | 第三回テストと解説(微分方程式入門) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用せず、適宜プリントを配布する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業内テスト(50%) |
オフィスアワー | メールによる質問を受け付ける。 osuzuki1944butterfly@gmail.com |
備考 | 授業中の私語は厳禁である.繰り返しの注意にも関わらず私語を止めない場合は,他の受講生に対する迷惑行為とみなし,その者の授業参画度の評価を減点すると共に,退室を命じることがある. |