検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成27年度以前入学者 |
英米文学演習1(4年生以上(再)) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 野口 肇 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | アメリカ南部の作家、フラナリー・オコナーの“A Good Man Is Hard to Find“を読みます。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 単に英文を読んで日本語にするのではなく、感性や想像力を働かせながら行間を読み、小説の楽しさ、おもしろさを味わってもらえればと思います。 またアメリカ南部の歴史や文化、宗教、南部英語などについて説明していきます。勿論、英語の読解力を伸ばすことにも力を入れます。 |
| 授業の方法 | 演習方式で行います。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 必ず予習をしてきてください。授業と並行してフラナリー・オコナーの他の作品も読んでください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の説明・作家説明等 |
| 2 |
作品の講読と解釈(1) アメリカ南部について 次回の分を予習しておくこと。 |
| 3 |
作品の講読と解釈(2) アメリカ南部の人種問題について |
| 4 |
作品の講読と解釈(3) 南北戦争について 次回の分を予習しておくこと。 |
| 5 |
作品の講読と解釈(4) フラナリー・オコナーの世界について 次回の分を予習しておくこと。 |
| 6 |
作品の講読と解釈(5) フラナリー・オコナーの登場人物について 次回の分を予習しておくこと。 |
| 7 |
作品の講読と解釈(6) フラナリー・オコナーの舞台について 次回の分を予習しておくこと。 |
| 8 |
作品の講読と解釈(7) ジョージアの「赤い土」 次回の分を予習しておくこと。 |
| 9 |
作品の講読と解釈(8) ジョージアの「森」 次回の分を予習しておくこと。 |
| 10 |
作品の講読と解釈(9) 我が国におけるフラナリー・オコナーの移入 次回の分を予習しておくこと。 |
| 11 |
作品の講読と解釈(10) フラナリー・オコナーと南部方言 次回の分を予習しておくこと。 |
| 12 |
作品の講読と解釈(11) フラナリー・オコナーとカトリック 次回の分を予習しておくこと。 |
| 13 |
作品の講読と解釈(12) アメリカにおける反カトリックの歴史 |
| 14 | 授業内容等について質疑応答を行う |
| 15 | 授業内試験と学習内容の整理 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 中島時哉・小倉太一他編注 『(英文)『現代アメリカ南部作家選』』 南雲堂 2012年 第42版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 木曜日、授業終了時。 |