検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成27年度以前入学者 |
英語学演習1(4年生以上(再)) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小澤 賢司 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 英文法を考え、英語学へと発展させる |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | これまでの学修で英語に関する様々なルール、すなわち'英文法'を多く学んできたことかと思います。しかし、それらの文法事項を受動的に学んでいる(与えられている)だけでは、英文法に秘められた「なぞ」を解明するには至りません。「なぞ」を解明してこそ学問と言え、それには能動的思考が必要となります。本授業では、日本人英語学修者にとって'悩みの種'とされる①「未来表現」、②「(名詞の)単数・複数」、③「冠詞」、そして④「関係代名詞」を扱います。当該トピックに関する研究を概観し、英語学的な考え方を身に付け、知識を付けたその先にある「研究」とはどういったものであるかを追体験し、今後の卒業論文作成に活かせる力を身に付けます。 |
授業の方法 | 講義形式で進めていきます。ただし、時折受講者の方にこちらから質問を投げかけ、当該話題となっている問題について考えてもらいます。なお、受講者の様子(理解度)を見ながら授業を進めていきますので、授業計画はあくまで'目安'とお考えください。 |
履修条件 | 特になし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 下記に記した授業計画の項目に関しては、事前に英文法書等で知識の確認を行っておいてください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) 未来表現 導入 |
2 | 未来表現 その1(will vs. be going to) |
3 | 未来表現 その2(be going to vs. be -ing) |
4 | 未来表現 その3(be -ing vs. 単純形) |
5 |
未来表現 まとめ(リポートその1) 単複・冠詞 導入 |
6 | 単複・冠詞 その1(I ate an apple. vs. I ate apples. vs. I ate apple.) |
7 | 単複・冠詞 その2(How much money do you have? vs. *How many moneys do you have?) |
8 | 単複・冠詞 その3(This is the Yamanote Line. vs. This is a Yamanote Line train.) |
9 |
単複・冠詞 まとめ(リポートその2) 関係代名詞 導入 |
10 | 関係代名詞 その1(使い方、用法の確認) |
11 | 関係代名詞 その2(発展的考察 制限用法) |
12 | 関係代名詞 その3(発展的考察 非制限用法) |
13 | 関係代名詞 まとめ(リポートその3) |
14 | 事前に提示した「関係代名詞」に関する課題対してフィードバックを行う |
15 | 授業内試験及びこれまでの授業の総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布します。 |
参考書 | 適宜、授業中に紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(20%) 授業への取り組み、及びテストにより総合的に評価します。。 |
オフィスアワー | 授業終了後、教室にて対応します。 |