検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成27年度以前入学者 |
英語学演習2(4年生以上(再)) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小澤 賢司 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 進行形be -ingを深く考える |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 「進行形be -ing」に関する基礎的文献Quirk et al.(1985)を読みます。英語学に関する論文を作成する場合、「英語で書かれた英語学に関する文献」、すなわち「英語の文献」を読むことは必須となります。(後期に当たる)本授業では、英語で書かれた文献を読みこなす力を身に付けるとともに、英語の進行形が持つ様々な意味特徴を広く深く理解し、さらに発展的に考える力を身に付けることを目標とします。 |
授業の方法 | 輪読形式でテキスト(プリント)を読み進めていきます。受講者の方に(こちらが指名して)音読・和訳をしてもらいます。本授業では、英語の文献を扱い(読み)ますので、以下に示した事前学修が極めて重要となります。なお、受講者の様子(理解度)を見ながら授業を進めていきますので、以下の授業計画はあくまで'目安'とお考えください。 |
履修条件 | 特になし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | (a)音読 本授業において、極めて重要な予習項目となります。既知の単語でも発音とアクセント(特に後者)はしっかりと調べ、発声できるようにしておいてください。 (b)内容理解及び和訳 きれいな和訳にすることも重要ですが、それよりもそこに書かれている内容がしっかり把握・理解できているかを重視してください。わからない箇所は何度も読み返し、考えに考え抜いてください。 (c)文法・文構造の理解 文法的、ないしは文構造的に不明な箇所はチェックしておいてください。 (d)復習 復習を怠らないようにしてください。テキスト(プリント)が難しいと感じる場合、殊更、復習が重要となります。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 | §4.25(aspectとは何か) |
3 | §4.26 State, event, and habit with the progressive |
4 | §4.27 Situation types |
5 | Vendler(1967)による動詞の4分類(State / Activity / Accomplishment / Achievement) |
6 | §4.28 Stative types A and B: qualities and states |
7 | §4.32 Type C: Stance |
8 | §4.33 Dynamic types D-K |
9 | §4.34 Durative situation types |
10 | §4.35 Punctual situation types |
11 | §4.36 Progressive aspect in relation to tense |
12 | §4.37 Other uses of the progressive aspect |
13 | これまでの復習(予備日) |
14 | 事前に提示した「進行形」に関する課題に対してフィードバックを行う |
15 | 授業内試験と総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布します。 |
参考書 | 江川泰一郎 『英文法解説』 金子書房 1991年 第3版 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(20%) 授業への取り組み(予習状況・発表など)、及びテストにより総合的に評価します。 |
オフィスアワー | 授業終了後、教室にて対応します。 |