検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成30年度以降入学者 |
認知心理学特論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成29年度以前入学者 |
認知心理学特論 | ||||
教員名 | 厳島 行雄 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 【臨床心理士選択必修科目B群】 目撃証言心理学を理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 知覚や記憶はただ単に外界の情報を取り込み、理解し、保存するだけではない。現実の世界に生きる記憶は様々な要因によって変容する。しかも、この記憶が人を裁く証拠として採用されることがある。目撃者の記憶である。この記憶が正確で詳細であり、間違いのないものであれば問題は無い。しかしながら、今までの多くの心理学研究や実際の事件における冤罪(特にイノセンス・プロジェクト)の存在を考えると、目撃者の記憶がもっとも問題視されるべきである。本授業では、なぜ記憶は誤るのか、その原因を探る。さらに、現実の事件における目撃供述がどのようなものであるのか、具体的に検討する。 |
授業の方法 | 目撃供述の心理学に関する海外の文献を輪読する。発表者は事前に選ばれた文献を読み、レジメを作成し、発表する。授業参加者はその発表に対するコメントを提示し、議論する。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 目撃証言の心理学に関する参考書を提示するので、授業参加者は事前にそれを読み、全体像を理解しておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 文献の選択 |
3 | アブストラクトの作成方法の例を提示する |
4 | 文献発表1 |
5 | 文献発表2 |
6 | 文献発表3 |
7 | 文献発表4 |
8 | 文献発表5 |
9 | 文献発表6 |
10 | 文献発表8 |
11 | 文献発表9 |
12 | 文献発表10 |
13 | 文献発表11 |
14 | 文献発表12 |
15 | 全体の講評 |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) |
オフィスアワー | ガイダンス時に提示する |