検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 分子機能科学特別研究I | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
分子機能科学特別研究III | ||||
教員名 | 橋本 伸哉 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 環境中の微量化合物の分析手法の開発、フィールド調査、培養実験等による生成・分解過程の研究 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 環境中の微量ガス成分について、分析手法の開発、光化学反応による生成・分解過程の解明、生成微生物種の同定と生成機構の解明等を目的とする。 |
授業の方法 | P&T-GCMS、HPLC等の分析装置、培養装置及びフィールドで採取した試料等を用いて研究を行う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 実験操作などについて前もって十分に調べておく。得られた結果について十分に考察する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(研究背景や研究目的に関する説明) |
2 | 培養系のデザイン(1):研究目的に向けた培養系の考案とそれに関する議論 |
3 | 培養系のデザイン(2):培養実施に必要な装置や培地の調査と準備 |
4 | 培養の実施 前半 |
5 | 培養の実施 後半 |
6 | 実施した培養試料の採取と後処理 |
7 | 培養結果の解析(1):蛍光光度法による生物量の解析 |
8 | 培養結果の解析(2):GC/MSによる微量ガス成分の解析 |
9 | 得られた結果の総合的解析と培養系の改良 |
10 | 改良した培養実施に必要な培地等の調査と準備 |
11 | 改良した培養の実施 |
12 | 実施した培養試料の採取と後処理 |
13 | 培養結果の解析(1):蛍光光度法による生物量の解析 |
14 | 培養結果の解析(2):GC/MSによる微量ガス成分の解析 |
15 | 得られた各種実験データの整理・比較と総合的な解析および議論 |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 実験への取り組みと議論の内容(100%) |
オフィスアワー | 随時 |
備考 | 研究指導補助者:助手A 阿部皆美 |