文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 美学演習1
日本大学ロゴ

美学演習1

このページを印刷する

科目名 美学演習1
教員名 櫻井一成
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 哲学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 二〇世紀の文芸批評において「作者の意図」はしばしば攻撃の的とされてきた(たとえばR. バルトの「作者の死」や、W. K. ウィムザット&M. ビアズリーの「意図の誤謬」など)。 一方、現代の美学では「作者の意図」の復権ともいえる事態が生じている。本授業では、ジェロルド・レヴィンソンの「文学における意図と解釈」の講読を軸に、作者の意図と解釈の関係について考えていくことにしたい。作者の意図を問わない解釈とはどのようなもので、なぜそれが求められたのか? 作者の意図を念頭においた解釈とはどのようなもので、そこで作者の意図はどのような役割を果たしているのか? 解釈や批評とはどのような行為なのか? 作者の意図はどのようにして知られるのか? 授業ではこういった問題に触れることになるだろう。
授業のねらい・到達目標 テキストを正確かつ批判的に読む技術を習得する。
プレゼンテーションの技術(要約やレジュメを作成する技術)を習得する。
他の人とディスカッションする楽しさを知り、よりよい議論を行うための技術を習得する。
現代の美学が何を問題としているのかを理解し、それについて思索する楽しさを知る。
哲学的問題にアプローチするための技術を習得する。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。
授業の方法 演習形式で進める。各回の担当者を決め、担当者が作成したレジュメを叩き台として議論をおこなう。
授業では関連するさまざまな文献もとりあげていく予定である。
理解を深めるために、レポート課題に該当するものとして、論文全体のレジュメを作成してもらう予定である。
意見が正しいかどうかはあまり重要ではないので、臆せずに発言・質問してもらいたい。
本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間を目安とします。
授業計画
1 イントロダクション:問題の概要について

【事前学習】
不道徳な芸術作品の例を考えてくる。
【事後学習】
他の参加者があげた不道徳な芸術作品を鑑賞してみる。
2 二〇世紀の文芸批評について 1

【事前学習】
前回の授業で指定された文献を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
3 二〇世紀の文芸批評について 2
【事前学習】
前回の授業で指定された文献を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
4 二〇世紀の文芸批評について 3

【事前学習】
前回の授業で指定された文献を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
5 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読1

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
6 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 2

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
7 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 3

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
8 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 4

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
9 これまでの議論をふりかえり、疑問点を確認する。関連文献から重要な知見が得られた場合は共有する。

【事前学習】
前回までに講読した部分を再読してくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
10 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 5

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
11 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 6

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
12 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 7

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
13 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 8

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
14 ジェロルド・レヴィンソン「文学における意図と解釈」の講読 9

【事前学習】
講読予定箇所を読んでくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
授業で言及された著作や芸術作品があれば、目を通しておく。
15 全体の議論をふりかえり、疑問点を確認する。関連文献から重要な知見が得られた場合は共有する。

【事前学習】
前回までに講読した部分を再読してくる。よくわからなかった箇所や疑問点をメモしておく。
【事後学習】
全体の議論をレジュメにまとめる。
その他
教科書 西村清和編・監訳 『『分析美学基本論文集』』 勁草書房 2015年
参考書 R. ステッカー(森功次訳) 『分析美学入門』 勁草書房 2013年
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(40%)、発表(30%)
オフィスアワー 水曜日の昼休み

このページのトップ