文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 国語科教育法Ⅱ(国文学科)
日本大学ロゴ

国語科教育法Ⅱ(国文学科)

このページを印刷する

科目名 国語科教育法Ⅱ(国文学科)
教員名 野中潤
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 国語科教育の理念と実践に関して、先進的な実践を踏まえた事例を紹介しながら、国語科教育に対して反省的に向き合う態度を醸成する。
また、中高一貫校での教職体験をもとに、国語科教育を実践していく上で必要な知識や技能を、講義や体験授業を通して習得させる。
授業のねらい・到達目標 国語科教育に何ができるのか、また何をなすべきかについて考えることができる。
国語科教育を実践するために必要な技能や条件を理解することができる。
国語科教育を実践するための基礎・基本を習得することができる。
授業の方法 体験授業を通して、国語科教育を実践するための具体的な手だてを学んでもらう。
体験授業や講義を通して、国語科教育の現状を把握し、問題点や可能性を考えてもらう。
体験授業や講義の内容に応じた授業内課題に取り組み、必要に応じて授業外課題にも取り組んでもらう。
本授業は、各回とも基本的にアクティブラーニング型の演習形式で実施する。
履修条件 国文学科の学生とそれ以外の学科の学生に分け、授業時間の指定を行う。詳細は時間割で確認の上、受講すること。原則的として指定以外の時間は、受講不可とする。
国文学科以外の学科の学生はこの講義を履修できないので、もう一方の国語科教育法Ⅱを履修すること。
授業計画
1 ◆ハンズオンセッション1
現代社会と国語科教育―学習指導要領は何を目指しているのか?
2 体験授業1
小説教材における聞くことと読むこと(現代の国語・文学国語)
3 体験授業2
評論教材における聴くことと読むこと(言語文化・論理国語)
4 体験授業3
協働学習による国語科の授業①(国語表現)
5 体験授業4
協働学習による国語科の授業②(古典探究)
6 体験授業5
教育ICTを活用した国語科の授業①(知識・技能)
7 体験授業6
教育ICTを活用した国語科の授業②(思考力・判断力・表現力等)
8 体験授業7
教育ICTを活用した国語科の授業③(学びに向かう力・人間性等)
9 体験授業8
教育ICTを活用した国語科の授業④(質問づくり)
10 ◆ハンズオンセッション2
これからの国語科教育のかたち―〈教える/学ぶ〉の再編成
11 授業づくり1
いろいろな指導案
12 授業づくり2
シナリオ型指導案による授業シミュレーション
13 授業づくり3
シナリオ型指導案の共有ドキュメントによる学び合い
14 理解度の確認
(授業をまとめたドキュメントを介して学び合う)
15 ◆ハンズオンセッション3―国語科教育の課題と展望
リフレクションと講義レポートの提出
その他
教科書 野中潤 『学びの質を高める!ICTで変える国語授業』 明治図書出版 2019年
参考書 文部科学省 『中学校学習指導要領』 2017年
文部科学省 『高等学校学習指導要領』 2018年
成績評価の方法及び基準 レポート(25%)、授業参画度(25%)、授業内課題(25%)、授業外課題(25%)
毎回の授業でロイロノートスクールなどのLMS(ラーニング・マネージメント・システム)によるリフレクションを実施し、結果を受講生全体で共有。
また、共有されたリフレクションなどの共有ドキュメントに対する授業時間内および授業時間外のコメントなどによって、授業参画度を評価する。
オフィスアワー 本授業終了後、本館1階ラーニングコモンズにて。
授業で使用する学習管理システム上でも随時質問に応じる。
備考 ※情報端末を使った活動があるので、スマートフォン、ノートパソコン、タブレット端末などの情報端末を毎回の授業の際に用意すること。

このページのトップ