文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 中国古典文学研究2
日本大学ロゴ

中国古典文学研究2

このページを印刷する

科目名 中国古典文学研究2
教員名 松村茂樹
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 中国語中国文化学科
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 中国古典文学の本質を探求する。
授業のねらい・到達目標 中国における「文学」の範囲は広い。そもそも、「文」の原義は「いれずみ」で、「いれずみ」は呪的記号あるいは身分標識として用いられたことから「マーク」 という派生義ができ、「マーク」はエンブレムとして「装飾」となり, 「装飾」が加えられると「すばらしい」 状態になるとしてこの義が派生し、そして「すばらしい」状態に化していくことを「文化」といい、人間の「文化」を学ぶ学問を「文学」という。つまり「文学」は、人間が素晴らしくなるための学問(言語・文字、哲学・思想、literatureの文学、歴史、芸術など)全てを指すのである。
授業では、この中国の広い「文学」の世界から、古典となった作品や資料を取り上げ、どうしてそれが「古典」となったのかを共に考察することにより、中国古典文学の本質を探求したい。2では、1を進展させ、より深く本質を探求できるようになる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 講義と演習を合わせた形で行う。講義は、一方的に話すのではなく、履修生にマイクを回しつつ、問答を取り入れて行う。演習は、講義内容に関連したテーマで、ファシリテーターを中心にグループディスカッションをし、その結果を代表者が発表する形式で行う。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス 「文学」の学びの再認識 なせ文学を学ぶのか? 中国文学は「言志」の文学 
【事前学習】シラバスを読んでおく。
【事後学習】今後の学習計画を立てる。
2 書画(1) 文人とは? 文人画とは? 
【事前学習】文人の定義を調べておく。 
【事後学習】学習内容を整理する。
3 書画(2) 中国最後の文人・呉昌碩
【事前学習】呉昌碩について事典などで調べておく。
【事後学習】学習内容を整理する。
4 書画(3) 画に題された詩文を読む 呉昌碩「大寿桃図」
【事前学習】呉昌碩に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
5 書画(4) 画に題された詩文を読む 長尾雨山「老梅図」
【事前学習】長尾雨山に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
6 思想(1) 『論語』の上昇志向
【事前学習】『論語』を通覧しておく。
【事後学習】学習内容を整理する。
7 思想(2) 『老子』の逆説
【事前学習】『老子』を通覧しておく。
【事後学習】学習内容を整理する。
8 思想(3) 今文学と古文学(1) 古文字と儒教国教化
【事前学習】古文学に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
9 思想(4) 今文学と古文学(2) 王朝交代の背景
【事前学習】今文学に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
10 思想(5) 書論に潜む政治(1) 阮元「南北書派論」
【事前学習】阮元に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
11 思想(6) 書論に潜む政治(2) 康有為「広芸舟双楫」
【事前学習】康有為に関する資料を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
12 思想(7)近代に受け継がれる古典 魯迅「吶喊自序」
【事前学習】『吶喊』を読んでおく。
【事後学習】学習内容を整理する。
13 質疑応答 学問とは問いかけること
【事前学習】これまでの学習内容を整理しておく。
【事後学習】学習内容を整理する。
14 これまでの復習と解説を行い授業の理解を深める
【事前学習】これまでの学習内容を復習しておく。
【事後学習】学習内容を整理する。
15 フィードバックおよび総括
【事前学習】これまでの学習内容を復習しておく。
【事後学習】中国古典文学の本質について考える。
その他
教科書 使用しない。
参考書 必要に応じて、授業内で紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業参画度(60%)
授業参画度は、学習内容の区切りごとに提出を求めるリアクションペーパー等で評価する。
オフィスアワー 授業終了後
備考 取り上げる作品や資料は、事前に配布するので、あらかじめ読んで来てほしい。

このページのトップ