文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語学入門2
日本大学ロゴ

ドイツ語学入門2

このページを印刷する

科目名 ドイツ語学入門2
教員名 安達 信明
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業概要 ドイツ語の世界を探訪する。
授業のねらい・到達目標 後期は受講者が前期でドイツ語を学習してある程度承知しているという前提で進めます。単なる学習目標としてのドイツ語ではなく、言葉としてのドイツ語そのものを色々な角度から検討して行く予定です。具体的にドイツ語の単語や文法を「ドイツ語1・2・3・4」などで学ぶ一方で、言葉そのものとしてのドイツ語を考えることで、3年生以上の専門課程で学ぶ基礎を培えればと思っています
授業の方法 基本は「ドイツ語学入門1」と同じです。
「本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。」
授業計画
1 【事前学習】前期科目の内容を確認しておくこと
ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する)
【事後学習】不明な点がなかったか確認し、あれば質問すること
2 【事前学習】前回のガイダンス内容の確認をし、不明な点は質問を用意して来ること
ガイダンス。念のため、前回出席できなかった人のために、ガイダンスを手短に行います。また各クラスでドイツ語文法で学んだ範囲がどれくらいかを確認します。
ドイツ語の世界
【事後学習】自分でキーワードと思う言葉をチェックしておくこと
3 【事前学習】前回のガイダンスと授業内容の確認
ドイツ語の音声。
日本語とドイツ語の音声
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
4 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の構造1
ドイツ語の語彙と意味
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
5 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の構造2
ドイツ語の語彙の多様な局相
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
6 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の構造3
ドイツ語の文法 動詞
【事後学習】
7 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の構造4
ドイツ語の文法 形容詞
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
8 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の構造5
ドイツ語の文法 名詞
【事後学習】
9 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の歴史1
ゲルマン語と古高ドイツ語
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
10 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の歴史2
中高ドイツ語
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
11 【事前学習】前回の授業内容の確認
ドイツ語の歴史3
新高ドイツ語と現代語
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと
12 【事前学習】前回の授業内容の確認とこれまでの総まとめと試験の準備、そのための質問を用意しておくこと
後期授業の総まとめ
ドイツ語の世界再訪
【事後学習】授業内容について不明な点があれば質問を準備しておくこと。特に試験の準備をやっておくこと
13 【事前学習】総復習をしておくこと
到達度の確認と解説
後期授業内容に関する記述式試験
【事後学習】試験で解答できなかった点があれば自分で調べてみること
14 【事前学習】試験問題に関して、内容だけではなく、出題者の意図を含めて考えておくこと
1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う
【事後学習】今回の解説で不明な点が残っていないか確認すること
15 【事前学習】通年で最後の授業となるので不明な点を残しておかないよう質問を用意しておくこと
後期で学んだことの総まめと質疑応答を行う
【事後学習】通年で学んだ内容をもう一度自分でまとめ直しておくこと。質問があればオフィスアワーを利用してほしい。
16 【事前学習】

【事後学習】
17 【事前学習】

【事後学習】
18 【事前学習】

【事後学習】
19 【事前学習】

【事後学習】
20 【事前学習】

【事後学習】
21 【事前学習】

【事後学習】
22 【事前学習】

【事後学習】
23 【事前学習】

【事後学習】
24 【事前学習】

【事後学習】
25 【事前学習】

【事後学習】
26 【事前学習】

【事後学習】
27 【事前学習】

【事後学習】
28 【事前学習】

【事後学習】
29 【事前学習】

【事後学習】
30 【事前学習】

【事後学習】
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、授業参画度(40%)
「授業参画度」は、授業中の質疑応答や指示された予習・復習の内容、授業ノートのチェックなどに基づいて総合的に判断する。
オフィスアワー 随時応相談

このページのトップ