文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 健康・スポーツ教育科目 > 健康・スポーツ教育実習(フィットネスエクササイズ)
日本大学ロゴ

健康・スポーツ教育実習(フィットネスエクササイズ)

このページを印刷する

科目名 健康・スポーツ教育実習(フィットネスエクササイズ)
教員名 鈴木 由美
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
学期 半期 履修区分 必修
授業概要 「生涯スポーツ」実践への入口
公共施設、スポーツ施設でも指導経験のある有資格者の教員が、その経験を生かして、心身を健康に保つための知識や様々なエクササイズを指導します。
授業のねらい・到達目標 対象となる種目の特徴や他種目との近似点・相違点、設定されている動作やその根拠、動作実行のためのトレーニング方法など、実践を通じて理解を深める。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP1,CP7に対応しています。
授業の方法 実技(毎回配布資料、板書をもとに15分ほどの理論学習を行い、その後エクササイズを実践する)。本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを読み、不明なワードやエクササイズについて調べておく。
【事後学習】ガイダンス説明事項を確認する。
2 体力測定&体組成測定
【事前学習】測定方法や「体組成・骨密度」の意味について調べる
【事後学習】測定結果の入力と、結果を分析し、健康維持のための今後の課題を明確にする。
3 エアロビックダンス①(ローインパクト:基本のフットワークをリニアで動く) 
自重トレーニング①  以降ストレッチングは毎回実施
【事前学習】有酸素運動とは何か、またその効果を調べておくこと
【事後学習】実施した自重トレーニングの目的と方法を確認し、実践する。
4 エアロビックダンス②(ローインパクト:フットワーク&アームワーク)
自重トレーニング② 
【事前学習】前回の授業記録に記載した疑問点や改善点の解決方法を明確にしておく。
【事後学習】実施した自重トレーニングの目的と方法を確認し、実践する。
5 エアロビックダンス③(ミドルインパクト:運動強度をアップ)
自重トレーニング③
【事前学習】前回の授業記録に記載した疑問点や改善点の解決方法を明確にしておく。
【事後学習】実勢した自重トレーニングの目的と方法を確認し、実践する。
6 エアロビックダンス④(ミドルインパクト:コンビネーションで動く)
自重トレーニング④
【事前学習】前回の授業記録に記載した疑問点や改善点の解決方法を明確にしておく。
【事後学習】同じプログラムの中で、運動強度を高める要素について復習しておく。
7 バランスボール①(矯正のためのエクササイズ・歪みのチェック)
【事前学習】バランスボールの特徴と効果について調べておく。
【事後学習】その日の授業記録に記載した疑問点や改善点の解決方法を明確にしておく。
8 ヨガ①とマインドフルネス(瞑想とヨガの概説)
【事前学習】様々な種類のヨガ動画を視聴しておく。
【事後学習】マインドフルネスを実践する。
9 バランスボール②(筋力強化のためのエクササイズ)
【事前学習】バランスボール①で行った自分の「歪みチェック」に応じたエクササイズを調べておく。
【事後学習】配布資料のエクササイズのポイントを確認しておく(ボール保有者は実践する)。
10 パワーヨガ②(自分の目的にあったポーズ(アーサナー)を知る&マインドフルネス)
【事前学習】各自の目的に応じたアーサナーにどのようなものがあるのかを調べておく。
【事後学習】マインドフルネスを実践後、その日気持ちよく効果が感じられたポーズを練習しておく。
11 ウォーキング(心拍数を計測しながら、自分の目的にあったペースを探る)
【事前学習】目的に応じて目標の運動強度を選択できるよう、有酸素運動のポイント(資料)を読んでおく。
【事後学習】日常の中でのウォーキングを、心拍数を計測して評価を行う。
12 エアロビックダンス⑤(ハイインパクト:コンビネーションで動く)
【事前学習】配布資料を読み、有酸素運動における自分の目的と強度設定を明確にしておく
【事後学習】その日の授業記録をもとに、疑問点や改善点を明確にしておく。
13 マシントレーニング(トレーニングルームにて使い方と自分の目的にあった負荷を知る)
【事前学習】筋力トレーニングの種類・方法について調べておく。
【事後学習】トレーニングの原則・方法などについて配布資料を読み確認しておく。
14 リクエストウィーク(疑問点や改善点などを解決しながら、これまで実践したエクササイズの中から、リクエストの多いエクササイズを実施する)
【事前学習】健康や身体づくりのために自分にとって必要で、継続可能なエクササイズをピックアップしておく。
【事後学習】これまで取り扱った運動(エクササイズ)の特徴と効果を明確にしておく。
15 まとめ(講義:運動・休息・食の視点から、トータルで身体作りを考える)
【事前学習】1週間分の食事記録(ライフスタイルチェック)を完成させておく。
【事後学習】食を考える視点(栄養素・エネルギー・食行動・安全性・環境問題)を資料をもとに復習し、betterな選択ができるよう、実生活で工夫・改善できる点を書き出す。
その他
教科書 なし(テーマごとに資料を配布)
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
授業参画度は毎回の授業記録・課題などで評価します。
オフィスアワー 授業終了時、及び授業日の昼休みに対応.

このページのトップ