検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | スポーツ方法論(柔道指導法) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 瀧本 誠 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | 柔道の特性を理解し、特に技術に関する指導法を学習する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 受動指導の理念、特性を十分に理解し、安全な授業が行える技能を身につける。 この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP6,DP7,DP8及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP6,CP7,CP8,CP9,CP10に対応しています。 |
| 授業の方法 | 実技。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の目的、内容、受け方等についての説明 |
| 2 | 柔道の技術構造を学ぶ① |
| 3 | 柔道の技術構造を学ぶ② |
| 4 | 柔道の指導法 受身① 投げの形① |
| 5 | 柔道の指導法 受身② 投げの形② |
| 6 | 柔道の指導法 寝技① 投げの形③ |
| 7 | 柔道の指導法 寝技② 投げの形④ |
| 8 | 柔道の指導法 寝技③ 投げの形⑤ |
| 9 | 柔道の指導法 立技① |
| 10 | 柔道の指導法 立技② |
| 11 | 柔道の指導法 立技③ |
| 12 | 試合練習の指導法① |
| 13 | 試合練習の指導法② |
| 14 | 柔道指導方法の文献を使用し振り返りを行う |
| 15 | 復習と解説を行い授業の理解を深める |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 『金メダリスト瀧本誠が教える 柔道観戦完全マニュアル 会場へGO! (瀧本誠)』 (株)ベースボールマガジン社 2018年 第1版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、授業参画度(40%) 実技試験、授業参画度(授業に取り組む姿勢や、積極性を見る)総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | 授業後に各授業施設で質問を受け付ける。 |