検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 卒業研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 髙橋 正則 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | 体育・スポーツ・健康に関連した自ら研究テーマと研究方法を具体的に検討し,卒業研究を完成させるための授業を行います。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 体育・スポーツ・健康に関連した多くの文献調査から,各自興味のある研究をレビューして,自らの研究テーマを作成します。また,その研究テーマに沿った研究レポートを完成できるよう,有効な資料を収集してその構成を検討するとともに,研究計画を通して卒業研究を完成させることを目的とします。 この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1-DP8及びカリキュラムポリシーCP1-CP10に対応しています。 |
| 授業の方法 | 卒業研究では,多くの研究論文や書籍をレビューし,幅広い専門的知識を備え,それらの内容をレポートにまとめる必要から,演習形式で授業を行います。そのため,原則として毎回の授業で研究作業を進めます。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標,授業の方法,受講上の注意について説明する) [事前学習]シラバスを事前に確認しておくこと。 [事後学習]第2回以降の授業に備え,ガイダンス内容を確認しておくこと。 |
| 2 |
文献検索(図書館の活用を含む) [事前学習]ガイダンスの授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 3 |
文献検索(データベース) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 4 |
レビューの書き方 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 5 |
書籍のレビュー [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 6 |
研究論文のレビュー [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 7 |
研究テーマの作成 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 8 |
研究方法の検討 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 9 |
研究課題の整理 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 10 |
研究課題の実施計画 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 11 |
研究課題のまとめ(確認作業を含む) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 12 |
研究レポートの作成 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 13 |
研究レポートの中間発表 [事前学習]前回までの授業内容を事前に確認し,整理しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 14 |
研究レポートの中間発表(前回発表できなかった者を対象) [事前学習]前回までの授業内容を事前に確認し,整理しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 15 |
研究レポートの提出とまとめ,および質疑応答 [事前学習]前回までの授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 16 |
後期ガイダンス(授業スケジュールの確認と受講上の注意について説明する) [事前学習]シラバスを事前に確認しておくこと。 [事後学習]第17回以降の授業に備え,後期ガイダンス内容を確認しておくこと。 |
| 17 |
先行研究の整理 [事前学習]後期ガイダンス内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 18 |
先行研究からの引用の仕方 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 19 |
参考・引用文献の一覧表作成 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 20 |
参考・引用文献一覧表の確認と提出 [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 21 |
研究レポートの作成(緒言) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 22 |
研究レポートの作成(目的と方法) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 23 |
研究レポートの作成(結果の示し方) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 24 |
研究レポートの作成(統計処理が必要な場合) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 25 |
研究レポートの作成(図表のまとめ方) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 26 |
研究レポートの発表の準備(パワーポイントの作成) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 27 |
研究レポートの発表の準備(パワーポイントの資料に沿ったプレゼンテーションの方法) [事前学習]前回の授業内容を事前に確認しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 28 |
研究レポートの発表 [事前学習]前回までの授業内容を事前に確認し,発表できるように準備しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 29 |
研究レポートの発表(前回発表できなかった者を対象) [事前学習]前回までの授業内容を事前に確認し,発表できるように準備しておくこと。 [事後学習]学習した内容を振り返り,ノート等に整理しておくこと。 |
| 30 |
卒業研究の総括(振り返りと今後の課題) [事前学習]全授業内容を事前に確認し,反省点を整理しておくこと。 [事後学習]全授業内容を振り返り,ノート等に整理してまとめておくこと。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) レポートおよび授業参画度は,毎回の研究成果に関するレポートまたはリアクションペーパー等で評価します。 |
| オフィスアワー | 火曜日:15時~16時 木曜日:18時~ 金曜日:昼休み 場所:体育学研究室第6研究室 |