文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 基礎物理実験A
日本大学ロゴ

基礎物理実験A

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
基礎物理実験A
科目名
平成27年度以前入学者
自然科学実験1
教員名 上岡隼人・野村重孝・佐々木一哉
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 実験物理学の入門
授業のねらい・到達目標 物理学の基礎的実験を行うことで実験操作方法を修得し、レポート作成を通じて論理的思考を行えるようになる。また、自然科学のおもしろさにふれ、講義科目を履修する動機付けも目指す。
この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP4,DP6及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。
授業の方法 最初の授業でガイダンスが行われ、実施される実験テーマが紹介される。次の授業では(1)のノギスとマイクロメーターというテーマで、ばらついた実験データの取扱いを学ぶ。そして、その次から下記のテーマ(2)から(10)のうちから1つのテーマを2週間4コマをかけ、3~4人の小人数のグループで行っていく。実験終了時に各自、実験レポートを提出する。
授業計画
1 ガイダンス
 授業テーマや到達目標および授業の方法について説明する
2 ノギスとマイクロメーター(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
3 ノギスとマイクロメーター(レポート作成)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
4 金属の電気伝導(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
5 金属の電気伝導((レポート作成)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
6 分子の混合(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
7 分子の混合(レポート作成)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
8 低温の世界(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
9 低温の世界(レポート作成)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
10 音の観測(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
11 音の観測(レポート作成)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
12 再実験(実験)
 [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。
13 再実験(レポート)
 [準備]実験結果をまとめておくこと。
14 学習内容の整理
 適宜小テストと解説等を行なう。
15 実験の反省と総括
その他
教科書 当学科で作成した実験テキストを配布する。
参考書 上記実験テキストを参照のこと
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
遅刻、レポート提出の遅延は減点する
授業参画度は毎回の実験態度,レポートは各実験テーマで評価します。
オフィスアワー 開講時に指示する

このページのトップ