文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科(地球システム科学科) > 基礎地球科学1
日本大学ロゴ

基礎地球科学1

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 基礎地球科学1
平成27年度以前入学者 基礎地球システム科学1
教員名 安井真也
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 -火山学入門- 地球上のさまざまな火山と噴火現象の基礎を理解する
授業のねらい・到達目標 火山に関する基礎的知識を習得し,地球上の代表的火山の活動について概説できる.

到達目標:学科プログラム(JABEE認定プログラム含む)の学習・教育到達目標「(G)地球科学の専門知識を修得する(1-15)」に寄与する.
*括弧内の数字は授業計画内の講義番号

地球科学科 ディプロマ・ポリシー(D.P.)
(G) 地球科学の専門知識を修得している、に対応する。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6, 及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています
授業の方法 プリントを配布する.動画および静止画や、岩石試料などを用い、理解に役立てる.また,下記の授業以外に野外実習を行う場合がある.

本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法についての説明)マグマと噴火 1 (事前学習としてシラバスを確認する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
2 マグマと噴火 2 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
3 噴火の様式 1 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
4 噴火の様式 2 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
5 火山の調べ方 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
6 世界の火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
7 火山の災害 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
8 火山探訪(1)ハワイの火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
9 火山探訪(2)アイスランドの火山とカムチャツカの火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
10 火山探訪(3)ニュージーランドの火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
11 火山探訪(4)桜島火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
12 火山探訪(5)浅間火山 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
13 巨大噴火の驚異 (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
14 火山の恵み (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
15 到達度の確認と解説  これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める (事前学習として前回授業のまとめのレポートを作成する)(事後学習として今回の内容をまとめる)
その他
教科書 使用しない
参考書 高橋正樹 『日本の火山図鑑』 誠文堂新光社 2015年 第2版
高橋正樹 『火山のしくみパーフェクトガイド』 誠文堂新光社 2019年 第1版
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業内に課す課題(50%)
総合的に判断し、60点以上を合格とする。
<達成度評価基準>
1.マグマと噴火の基礎的事項を概説できる.(1-2)
2.噴火様式の基礎的事項を概説できる.(3-5)
3.世界の火山分布を概説できる.(6)
4.代表的火山の噴火事例を概説できる.(7-12、14,15)
5.火山の恩恵と災害を概説できる.(7、13) ※括弧内の数字は授業計画内の講義番号

授業内テスト(期末試験)と平常の課題を合わせて評価します。
オフィスアワー 原則として、当該授業日の昼休みに研究室(8号館A-215室)にて対応する。
備考 前回授業のまとめのレポートを作成し、次回授業で提出すること

このページのトップ