文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 英語科教育法Ⅰ
日本大学ロゴ

英語科教育法Ⅰ

このページを印刷する

令和元年度入学者 英語科教育法Ⅰ
教員名 藤平 敦
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
学期 半期 履修区分 必修
授業概要 学校における英語教育の目標と在り方を理解するとともに、現在までに行われてきた様々な教授法を知ることで、英語教育の基礎となる理論を学ぶ。学校での英語教育を通して積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を身につけ、英語によるコミュニケーション能力を育成することを「学習指導要領」では、目標として定めている。「この目標を達成するための授業とはどのようなものであるのか?」を、国の政策、教授法、指導者の役割、教材などの観点から考えていく。
授業のねらい・到達目標 「学習指導要領」に記述されている内容を理解し、学校英語の目標や授業の在り方について理解することができる。
授業の方法 毎回の授業は、次の1~3の流れで行う。

1前回の復習(約10分)
2講義:(スライド等を用いて)各回のテーマについての説明&グループワーク等(約60~70分)
3(教科書の内容を踏まえた)Quiz&(本授業の)振り返り(約10~20分 毎回提出)

授業では、「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を身につける」という英語教育の目標を踏まえて、毎回、グループワークを中心に授業を進めていく。そして、他者の話を「聴く」ことと、自分の言葉で「伝える」ことの大切さと楽しさを、学生自らが実感することを期待したい。
授業計画
1 【事前学習】「あなたが英語科の教員免許状を取得しようと考えたきっかけは何ですか?」に答えられるように自分の考えを整理する。
【講  義】オリエンテーション、英語教育の現状と課題と学校英語が目指すことについて考える
【事後学習】英語教育の現状と課題について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
2 【事前学習】「あなたが考える理想の教師像とは?」に答えられるように、自分の考えを整理する。
【講  義】自分の学習体験を踏まえて、求められる英語教師像について考える
【事後学習】今後、求められる英語教師像について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
3 【事前学習】「あなたはどういう状況の時に学習意欲が高まりますか?」に答えられるように、自分の考えを整理する。
【講  義】中学校授業研究(映像)―生徒の学習意欲を高める英語の授業について考える
【事後学習】生徒の学習意欲を高める英語の授業の視点について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
4 【事前学習】「学習指導要領とは何ですか?」に答えられるように整理する。
【講  義】「学習指導要領」と検定教科書について理解する
【事後学習】「学習指導要領」と「検定教科書」について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
5 【事前学習】「あなたが中学校での英語の授業で印象に残っていることは?」に答えられるように整理する。
【講  義】「中学校学習指導要領」と中学校の英語授業-目標と指導内容、言語活動、検定教科書について理解する。
【事後学習】「中学校学習指導要領」が求めている英語の授業の在り方について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
6 【事前学習】「あなたが高等学校での英語の授業で印象に残っていることは?」に答えられるように整理する。
【講  義】「高等学校学習指導要領」と高等学校の授業-目標と指導内容、言語活動、検定教科書について理解する
【事後学習】「高等学校学習指導要領」が求めている英語の授業の在り方について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
7 【事前学習】「あなたは、小学校における外国語の授業について、どのように考えますか?」に答えられるように自分の考えを整理する。
【講  義】「小学校学習指導要領」と外国語活動及び外国語の授業について理解する
【事後学習】「小学校学習指導要領」で求めている外国語の授業の在り方について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
8 【事前学習】「CAN-DOリストとは何ですか?」に答えられるように整理する。
【講  義】英語授業における到達目標(CAN-DOリスト)の設定と指導計画について考える
【事後学習】CAN-DOリストの設定について、必要な視点を他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
9 【事前学習】「あなたは、他者とコミュニケーションをするうえで大切なことは何だと思いますか?」に答えられるように自分の考えをまとめる。
【講  義】言語活動の考え方と英文法・コミュニケーションについて考える
【事後学習】言語活動の考え方について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
10 【事前学習】「あなたは、英語の音読をするうえで大切なことは何だと思いますか?」に答えられるように、自分の考えを整理する。
【講  義】音読指導について考える
【事後学習】英語の音読指導において、必要な視点を他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
11 【事前学習】「あなたは、英語教育における文字指導と音声指導はどうあるべきだと思いますか?」に答えられるように、自分考えを整理する。
【講  義】文字指導と音声指導について考える
【事後学習】英語教育における文字指導と音声指導について、必要な視点を他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
12 【事前学習】「あなたは、どうやって、英語の語彙を増やしていきましたか?」に答えられるように、自分の経験をふまえて整理する。
【講  義】語彙指導、辞書指導について考える
【事後学習】語彙指導、辞書指導についてのポイントを他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
13 【事前学習】「あなたは、第一言語(母語)の習得について、苦労をしたことはありますか?」に答えられるように整理をする。
【講  義】第二言語習得の知識と活用と外国語教授法と英語の授業について考える
【事後学習】第二言語習得について、必要な視点を他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
14 【事前学習】「あなたは、これからの英語教育の方向性はどうあるべきだと思いますか?」に答えられるように、自分の考えを整理する。
【講  義】これからの英語教育の方向性及び小中高の連携について考える
【事後学習】これからの英語教育の方向性について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
15 【事前学習】これまでに講義で扱った内容等ついて整理をする。
【講  義】第1回~第14回までの総復習(到達度の確認)
【事後学習】中等教育段階における英語教育の役割と意義について、他者に自分の言葉で説明できるようにまとめる。
その他
教科書 阿野幸一・太田洋 『『日々の英語授業にひと工夫』』 大修館書店
文部科学省 『「中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語編」』 開隆堂出版  2018年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(40%)、授業参画度(60%)
オフィスアワー 初回の講義時に説明する。

このページのトップ