検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | 文学 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 文学1 | ||||
| 教員名 | 高野奈未 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | オンデマンド型授業(音声付きスライド資料動画配信)。 Blackboard ID: 20200114 |
|---|---|
| 授業概要 | 日本古典文学の定番作品を読む |
| 授業のねらい・到達目標 | 中学・高校の国語教科書で取り上げられる古典の定番作品を、最新の研究成果を踏まえて読むことにより、各々が古典文学の面白さを再発見することを目指します(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 題名やあらすじを知るだけでなく、古典文学作品を楽しみ味わうための視点を習得し、それを人に説明できるようにします(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1,3及びカリキュラムポリシーCP2,6に対応しています。 なお、新カリキュラム(令和2年度以降の入学者)では、この科目は文理学部(学士)のディプロマポリシーDP1,2,8及びカリキュラムポリシーCP1,2,8に対応している。 ・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,倫理的な課題を理解し説明することができる。(A-1-1) ・世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの現状を概説できる。(A-2-1) ・自己の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる。(A-8-1) |
| 授業の方法 | 講義方式。 作品の特徴や魅力がよくあらわれていると思われる場面を取り上げ、作品全体の概要や文学史的背景を把握したのち、現代語訳付きのテキストで丁寧に読んでいきます。 毎回小課題を課します。 授業での学習をもとにレポートの作成を求めます。 |
| 履修条件 | 履修抽選を実施するので、履修を希望する者は9月24日(木)~9月30日(水)の間に、CHIPSにて所定の手続きを行うこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス(授業の進め方、成績評価の方法など)、古典文学読解の基礎
【事前学習】シラバスをよく読んで、授業全体の流れを理解しておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内で示された事項についてよく確認すること。 (2時間) |
| 2 |
古典文学史概観・古典文学の捉え方
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 3 |
『古事記』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 4 |
『竹取物語』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 5 |
『伊勢物語』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 6 |
和歌 『古今集』から『新古今集』まで
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 7 |
『土佐日記』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 8 |
『枕草子』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 9 |
『源氏物語』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 10 |
『平家物語』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 11 |
『徒然草』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 12 |
俳諧 芭蕉・蕪村・一茶
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 13 |
『奥の細道』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 14 |
『源氏物語玉の小櫛』
【事前学習】前回の授業をよく振り返ること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| 15 |
レポートの書き方を解説する。 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 【事前学習】これまでの学習内容をよく復習し、疑問点をまとめておくこと(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で学んだ事項についてよく復習し、身についていない知識・技能については改めて学習すること(A-1-1,A-2-1,A-8-1)。 (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布する。 |
| 参考書 | 授業中に適宜紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(70%)、授業内課題(30%) |
| オフィスアワー | 火曜2限、zoomによる面談。事前にアポイントを取ること。 |