検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度入学者 | 総合研究1~8(日常生活のための身体のコミュニケーション力) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 総合研究1~8(日常生活のための身体のコミュニケーション力) | ||||
教員名 | 青山 清英 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 授業形態は、担当者ごとに異なる。青山担当回は「課題研究」(Blackboardを通じた学習課題資料配信)、土屋担当回では、「オンデマンド型」(PPTの音声付き動画によるオンデマンド配信)、大嶽・伊佐野担当回は「同時双方向型(zoom)とオンデマンド型の併用型」で実施する。 Blackboard ID : 20200268 |
---|---|
授業概要 | 日常生活における様々なコミュニケーションを「身体」という観点から考える。 |
授業のねらい・到達目標 | われわれの日常生活におけるコミュニケーションを「身体:という観点から考えることによって、スムーズな人間関係を構築するための基盤を理解し、実践できるようにする。この科目は文理学部のDP及びCP1,6に対応している。・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて、倫理的な課題を理解し説明することができる(A1-1)。・親しい人々とのコミュニケーションを通じて相互に意志を伝達することができる(A6-1)。 |
授業の方法 | それぞれの授業回で異なるので、担当者からの説明を確認してください。課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション:授業の概要と評価について確認する。授業内容の全体を概説する。(青山担当)
【事前学習】コミュニケーションの概念を調べてノートにまとめておくこと(A1-1)。 (2時間) 【事後学習】コミュニケーションの概念をノートにまとめておくこと(A1-1)。 (2時間) |
2 |
身体の多義的な意味:身体のさまざまなあり方について理解し、説明できる(A1-1)。(青山担当/課題研究)
【事前学習】心身二元論について調べてノートにまとめておくこと(A1-1)。 (2時間) 【事後学習】身体論についてノートにまとめておくこと(A1-1)。 (2時間) |
3 |
心と身体の相関関係:ヴァイツゼッカーの心身相関の医学(A1,3-1)。(青山担当/課題研究)
【事前学習】ヴァイツゼッカーの心身相関論について調べてノートにまとめておくこと(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】自分自身の経験から心身相関をノートにまとめておくこと(A1,3-1)。 (2時間) |
4 |
身体知の構造:間身体性を構造化するために必要な身体知の構造について理解し説明できる(A1,3-1)。(青山担当/課題研究)
【事前学習】身体知について調べてノートにまとめておくこと(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】自分の身体経験を身体知を用いて分析し、ノートにまとめておくこと(A1,3-1)。 (2時間) |
5 |
人間を理解するための身体能力(A1-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】第1回~第4回までの授業の「間身体性」「身体知」について整理し、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で扱った「身体能力」のあり方について整理し、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) |
6 |
発達障害とコミュニケーション能力(A1,3-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】厚生労働省のHP「発達障害の理解のために」を閲覧し、発達障害の分類と特徴について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で扱った発達障害やその傾向が見られる人とのコミュニケーションにおける留意点について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) |
7 |
緘黙とコミュニケーション-沈黙のコミュニケーション(A1,3-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】心理学・教育学関係の資料等を参照し「緘黙」について調べ、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で扱った緘黙の人とのコミュニケーションのあり方について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) |
8 |
不登校・引きこもりとコミュニケーション(A1,3-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】文部科学省のHPで「不登校」についての現状を調べ、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業で扱った不登校や引きこもりの人たちとのコミュニケーションのあり方について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) |
9 |
身体運動によるコミュニケーション①(ブラインドサッカー)(A1,3-1)。(大嶽担当/オンライン zoom)
【事前学習】身体運動やスポーツによるコミュニケーションの重要性について調べ、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内容を振り返り,課題解決するためのコミュニケーションのあり方について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) |
10 |
身体運動によるコミュニケーション②(ボッチャ)(A1,3-1)。(大嶽担当/オンライン zoom)
【事前学習】身体運動やスポーツによるコミュニケーションの重要性について調べ、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内容を振り返り,課題解決するためのコミュニケーションのあり方について整理し、ノートにまとめておく(A1,3-1)。 (2時間) |
11 |
意思伝達の技法
【事前学習】意思伝達の内容や技法について調べる(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内容を振り返り、自身が感じたことをノートにまとめる(A1,3-1)。 (2時間) |
12 |
調整力を高める(A1,3-1)。(伊佐野担当/オンライン zoomまたはオンデマンド)
【事前学習】調整力について調べる(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内容を振り返り,課題解決のためのコミュニケーションのあり方について整理し、ノートにまとめる(A1,3-1)。 (2時間) |
13 |
リラクゼーションの技法(A1,3-1)。(伊佐野担当/オンライン zoomまたはオンデマンド)
【事前学習】リラクゼーションとはどのような状態であるかについて調べる(A1,3-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内容を振り返り,自身が感じたことをノートにまとめる(A1,3-1)。 (2時間) |
14 |
心身症とコミュニケーション(A1-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】心理学・教育学の資料等を参照し「心身症」について調べ、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で扱った心身症とコミュニケーションの関係について整理し、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) |
15 |
コミュニケーションの発達-幼児から成年-(A1-1)。(土屋担当/オンデマンド)
【事前学習】第1回~第5回までの授業の内容について、特に「身体性」に関わる重要事項を整理し、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) 【事後学習】授業内で扱ったコミュニケーションの発達について整理し、ノートにまとめておく(A1-1)。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 必要に応じて資料を配布する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:レポートはテーマと内容、提出状況をみて評価する。(50%)、授業参画度:授業参画度は小テストとオンライン授業での参画度で評価する。(50%) |
オフィスアワー | 授業終了後 |