検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語6 (体育) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 冨樫壮央 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 本授業では、主として、オンデマンド授業(録画型授業配信、スライド資料配信)にて実施する。 Blackboard ID: 土曜2限:20200619 |
|---|---|
| 授業概要 | 英文法を再確認しながら、基本的かつ日常的な英語表現を習得する。 |
| 授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部のDP及びCPの1, 3, 4 に対応している。 英文法の基本を再確認ができ、それを基に日常的かつ平易な英語表現を習得、発信できる。 |
| 授業の方法 | 授業形態(講義・演習形式):講義概要を説明し、演習問題に取り組む。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
(1)オンデマンド授業の詳細および注意事項の説明 (2)名詞の種類と用法を理解する 【事前学習】シラバスの確認 (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 2 |
冠詞の種類と用法を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 3 |
代名詞の種類と用法を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 4 |
前置詞の種類と概念を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 5 |
形容詞の用法(限定用法と叙述用法)を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 6 |
副詞の用法を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 7 |
比較の3用法(原級・比較級・最上級)を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (5時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 8 |
接続詞の種類と用法を理解する。
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 9 |
能動態と受動態をを理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (1時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| 10 |
不定詞の基本3用法を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (2時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (2時間) |
| 11 |
原形不定詞<使役動詞・知覚動詞>を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (2時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (2時間) |
| 12 |
動名詞の用法を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (2時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (2時間) |
| 13 |
分詞の用法<限定用法・叙述用法>および分詞構文を理解する
【事前学習】教科書の文法解説を熟読し、理解が不足している点を整理する (2時間) 【事後学習】説明事項の要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (2時間) |
| 14 |
期末試験(到達度確認)
【事前学習】理解度を確認しながら、試験範囲を復習する (4時間) 【事後学習】ノートを見て、理解できなかった問題を再考する (1時間) |
| 15 |
期末試験のフィードバック
【事前学習】不定詞・動名詞・分詞を中心に、ノートを見直す (2時間) 【事後学習】フィードバックの要点整理(ノート・テイキング)および内容確認 (1時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Koji Mizushima 他 『Everyday English Grammar <Third Edition>』 Nan'un-do 2019年 第2版 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(35%)、レポート(65%) |
| オフィスアワー | メールにて質問等を受け付けます(下記のアドレス以外は受付いたしません)。 連絡先:tko-togashi@keh.biglobe.ne.jp *回答は翌日までに行います。 |