検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語8 (社会福祉) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 尼子充久 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信) Blackboard ID : 20200747  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | TOEIC試験の対策に必要な基礎的な英文法を習得する。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 問題演習を地道に繰り返して、自分の目標スコアに到達できるようにする。この科目は文理学部のDP及びCPの3, 4, 5 に対応している。 | 
| 授業の方法 | 演習方式 本授業の事前・事後学習は,合わせて4時間の学習を目安とします。  | 
              
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  Unit 6	 Future Tense 未来形のさまざまな表現 前半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 2 | 
                  Unit 6	Future Tense 未来形のさまざまな表現 後半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 3 | 
                  Unit 7 Subject-Verb Agreement 主語と動詞の関係 前半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 4 | 
                  Unit 7 Subject-Verb Agreement 主語と動詞の関係 後半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 5 | 
                  Unit 8 TO+Verb vs Verb+ING TO をとる動詞とING をとる動詞 前半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 6 | 
                  Unit 8 TO+Verb vs Verb+ING TO をとる動詞とING をとる動詞 後半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 7 | 
                  Unit 9 Past Modals with “have” 過去完了形の文	前半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 8 | 
                  Unit 9 Past Modals with “have” 過去完了形の文	後半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 9 | 
                  Unit 10 Conditional Sentences 条件文(仮定法) 前半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 10 | 
                  Unit 10 Conditional Sentences 条件文(仮定法) 後半の読解
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 11 | 
                  Review Test 3 reading part の実践演習
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 12 | 
                  Review Test 3 listening part の実践演習
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 13 | 
                  Review Test 4 reading part の実践演習
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 14 | 
                  Review Test 4 listening part の実践演習
                  
                   【事前学習】基本的な英文法を復習しておく (3時間) 【事後学習】教科書の該当箇所の難解な英単語のリストを作る (1時間)  | 
              
| 15 | 
                  期末試験とその解説
                  
                   【事前学習】教科書全体を読み直す (3時間) 【事後学習】解けなかった試験問題を解き直す (1時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Rie Ooga William J. Benfield Ann N. Gleason Terry L. Browning David Thayne 『TOEIC® L&R Test: On Target <Book 2> <Revised Edition>』 南雲堂 2019年 | 
              
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(40%)、レポート:授業内で扱った作品・文章について小レポートを課す(20%)、授業参画度(40%) 授業参画度は,授業態度(発言・活動への取り組み)等で評価します。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 |