検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語11(英文13組) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 元氏久美子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | オンデマンド授業(PowerPointによるスライド資料配信) | 
|---|---|
| 授業概要 | Shakespeareの英語 「英語11」では、Shakespeareの英語を読みます。英文学科の学生なら少なくとも一度はShakespeareを原文で読むことが必要です。というのも、Shakespeareの英語は、英語圏の人々によってきわめて頻繁に引用されているからです。このことは、Shakespeareが日常の一部になっていることの現れです。  | 
              
| 授業のねらい・到達目標 | Shakespeareの物語のあらすじと見どころを他者へ伝えることができる。 Shakespeareの作中に登場する文法や言い回しについて説明できる。 文化を担う言語としての一端を、Shakespeareを通して垣間見ることができる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | Shakespeareによって書かれた英語には、37編の戯曲と154編のソネット集、それにいくつかの長編詩、叙情詩があります。これらの作品は、今から400年以上も前のものであり、語彙、文法、発音などの点で、現代の英語とは大いに異なっています。言語に内在するこれらの点を十分ふまえつつ、テキストにつけられた注釈を参考にしながら、作品を丹念に読むことが求められます。これらの英語が持つ言語的な意味、作品が書かれた16世紀、17世紀当時の社会状況、受容のされ方についても十分念頭に置く必要があります。それらを背景に、現代での受容のされ方と比較しながら、英語という言語に潜在している英語圏文化を理解していきます。すなわち、Shakespeareを読むことは、英語の歴史を振り返ることにとどまらず、文学、文法、音声学、文化など、英文学科で学ぶほとんどの領域と関連を持ちながら、英語を読むことを意味します。演習方式。本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。 | 
| 履修条件 | ①英文学科の3年生 ②後期は同一教員による同一時限の「英語12」と対にして履修すること。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業の進め方、成績評価など)、ShakespeareのAs You Like Itについて
                  
                   【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する。 (0.5時間) 【事後学習】"As You Like It"のおおまかなあらすじを確認しておくこと。 (0.5時間)  | 
              
| 2 | 
                  Act 1 Scene 1 (ll. 1-70)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 3 | 
                  Act 1 Scene 1 (ll. 71-161)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 4 | 
                  Act 1 Scene 2 (ll. 1-65)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 5 | 
                  Act 1 Scene 2 (ll. 66-134)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 6 | 
                  Act 1 Scene 2 (ll. 135-201)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 7 | 
                  Act 1 Scene 2 (ll. 202-261)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 8 | 
                  Act 1 Scene 2 (ll. 262-274), Act 1 Scene 3 (ll. 1-53)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 9 | 
                  Act 1 Scene 3 (ll. 54-113)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 10 | 
                  Act 1 Scene 3 (ll. 113-137), Act 2 Scene 1 (ll. 1-17), Act 2 Scene 7 (ll. 1-23)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 11 | 
                  Act 2 Scene 7 (ll. 24-78)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 12 | 
                  Act 2 Scene 7 (ll. 79-139)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 13 | 
                  Act 2 Scene 7 (ll. 139-205)
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分を読み、単語調べをしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味を確認しながら音読すること。 (0.5時間)  | 
              
| 14 | 
                  As You Like It 第1幕第1場~第2幕第7場の復習
                  
                   【事前学習】テキストの該当部分をもう一度読んでおくこと。 (0.5時間) 【事後学習】テキストの該当部分の意味をもう一度確認すること。 (0.5時間)  | 
              
| 15 | 
                  試験と解説
                  
                   【事前学習】第1回~第13回の内容を復習すること。 (0.5時間) 【事後学習】学修した内容の整理をする。 (0.5時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | William Shakespeare, The Oxford Shakespeare As You Like It, Oxford University Press, 2008 | 
              
| 参考書 | 授業で紹介します。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度はオンデマンド教材の視聴状況と各回の課題を評価する。(50%)、レポート課題は最終授業で指示する。(50%)  | 
              
| オフィスアワー | 木曜日昼休み(12:30~12:50 本館2階講師室) | 
| 備考 | 授業の際は英和辞典を必ず持参すること。 |