文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語 > 中国語14(逆)
日本大学ロゴ

中国語14(逆)

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 中国語14(逆)
教員名 青木隆
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 課題研究型(Blackboardを使用する)
授業概要 中国語絵本の文法・読解。近年、中国・台湾で幼児向けの良質な絵本が多数刊行されるようになっている。こうした絵本を教材として、文法の教科書ではあまりお目にかかる機会のない、含蓄のある簡潔な口語表現に含まれる文法を学ぶ。さらに、中国のラジオ朗読番組による朗読音声を模倣しつつ、素晴らしい挿絵による直観的な理解とあわせ、口語表現の発音・読解およびその日本語翻訳技術の練習を行う。
授業のねらい・到達目標 ①テキストの口語表現を情感を込めた正しい発音で朗読することができる。②テキストの口語表現の文法構造を正確に把握することができる。③テキストの口語表現の内容を正しく読み取ることができる。④テキストの口語表現を自然な日本語に翻訳することができる。
・世界諸国の歴史や政治、経済、文化、価値観、信条などの現状および相互関係を総合的に理解し、国際社会が直面している問題の解決策を提案することができる(A-2-4)
この科目は文理学部のDP及びCPの2に対応しています。
授業の方法 1)プレゼンテーションの方法
Blackboardで授業資料PDF・練習用音声ファイルを配信する。
2)授業形態
①教科書の指定箇所の中国語文の発音を確認する。
②Blackboardで提示した授業資料でその箇所に即した文法解説を学習する。
③音声ファイルを活用しながら、指定箇所を流暢に朗読する練習を行なう。
④授業時までに簡体字とピンインで指定箇所をワープロ入力し、Blackboardを通じて提出する。
⑤翌週までに朗読音声を録音してMP3音声ファイル(95kbps)で提出する。
⑥まとめの授業回(第5回・第10回・第15回)では、指定箇所の和訳と朗読に取り組み、その成果をBlackboardを通じて期日までに提出する。
なお、朗読音声ファイルはそのつど合否を判定する。和訳PDFは、採点してフィードバックする。
履修条件 中国語1~8のうち、6単位以上修得していること。
授業計画
1 ガイダンス(授業方法・評価についての説明)およびテキスト『小猪奴尼』第1節~第2節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第1節~第2節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第1節~第2節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
2 テキスト『小猪奴尼』第3節~第4節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第3節~第4節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字とピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト3節~第4節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
3 テキスト『小猪奴尼』第5節~第6節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第5節~第6節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第5節~第6節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
4 テキスト『小猪奴尼』第7節~第8節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第7節~第8節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第7節~第8節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
5 テキスト『小猪奴尼』第1節~第8節を振り返り、テキストに含まれる諸問題を理解し、教員の指示により所定の答案を作成する(A-2-4)。
【事前学習】テキスト第1節~第8節の復習を行い、これまで理解の十分でなかった箇所を改めて学習する。第1節から第8節まで通して流暢に朗読できるよう練習をしておく。 (時間0.5h)
【事後学習】テキスト第1節~第8節まで通して朗読音声を録音しmp3ファイルで提出するまた、これまで学習した文法事項を踏まえて第1節~第8節の和訳を試み、PDFファイルで期日までに提出する。 (時間0.5h)
6 テキスト『小猪奴尼』第9節~第10節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第9節~第10節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第9節~第10節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
7 テキスト『小猪奴尼』第11節~第12節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第11節~第12節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第11節~第12節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
8 テキスト『小猪奴尼』第13節~第14節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第13節~第14節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第13節~第14節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
9 テキスト『小猪奴尼』第15節~第16節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第15節~第16節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第15節~第16節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
10 テキスト『小猪奴尼』第9節~第16節を振り返り、テキストに含まれる諸問題を理解し、教員の指示により所定の答案を作成する(A-2-4)。
【事前学習】テキスト第9節~第16節の復習を行い、これまで理解の十分でなかった箇所を改めて学習する。第9節から第16節まで通して流暢に朗読できるよう練習をしておく。 (時間0.5h)
【事後学習】テキスト第9節~第16節まで通して朗読音声を録音しmp3ファイルで提出するまた、これまで学習した文法事項を踏まえて第1節~第8節の和訳を試み、PDFファイルで提出する。 (時間0.5h)
11 テキスト『小猪奴尼』第17節~第18節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第17節~第18節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第17節~第18節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
12 テキスト『小猪奴尼』第19節~第20節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第19節~第20節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第19節~第20節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
13 テキスト『小猪奴尼』第21節~第22節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第21節~第22節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第21節~第22節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
14 テキスト『小猪奴尼』第23節~第24節。
【事前学習】テキスト『小猪奴尼』第23節~第24節の発音を調べ、中国語ワープロで簡体字・ピンインを入力する。授業時までにBlackboardを通じて提出する。辞書を引きながら文章の意味を考えておくこと。 (時間0.5h)
【事後学習】音声ファイルを利用して、テキスト第23節~第24節の発音と書き取りの練習をして、朗読音声を録音しmp3ファイルで提出する。 (時間0.5h)
15 テキスト『小猪奴尼』第17節~第24節を振り返り、テキストに含まれる諸問題を理解し、教員の指示により所定の答案を作成する(A-2-4)。
【事前学習】テキスト第17節~第24節の復習を行い、これまで理解の十分でなかった箇所を改めて学習する。第17節~第24節まで通して流暢に朗読できるよう練習をしておく。 (時間0.5h)
【事後学習】テキスト第17節~第24節まで通して朗読音声を録音しmp3ファイルで提出するまた、これまで学習した文法事項を踏まえて第17節~第24節の和訳を試み、PDFファイルで提出する。 (時間0.5h)
その他
教科書 テキスト・資料・音声ファイルは、Blackboardを通じて配信する。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:レポートは、Bb等を通じて提出されたレポート課題等の内容によって評価する。(50%)、授業参画度:授業参画度は、課題の提出状況によって評価する。(50%)
オフィスアワー Blackboardを通じて質問を受け付ける。音声ファイルの合否はそのつど各人に伝える。提出された課題に対するフィードバックは、Blackboardを通じて全体に対して行なう。

このページのトップ