検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 自然地理学概論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 佐藤浩 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業概要 | 自然地理学は,気候,地形,水文,植生,土壌等の観点から,総合的に地域の自然環境を捉える分野である。世界の自然環境を地形の観点から捉え,その地域性と成り立ちを知る。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この講義では,特に地形の成り立ちや,地形の形成環境に着目し,中学・高等学校で自然地理学分野を取り扱う際に必要な知識を得ることができます。 |
授業の方法 | スライド(パワーポイント)を使って講義方式でおこなう。 毎回、Black Boardを使って課題の提出を求めるか、小テストの解答を求める。小テストの場合、ブラックボード上で採点結果がわかるようにする。 実施回に記載した【事前学習】におけるページ数は、教科書を読んで内容を理解し、次回の授業に備えよという意味である。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 特になし |
授業計画 | |
---|---|
1 |
自然地理学の対象と諸分野の紹介
【事前学習】教科書のプロローグ, おわりにを読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
2 |
プレートテクトニクスと地形の成り立ち
【事前学習】教科書のp.21、p.41、p.45、p.49-51、p.93、p.107-109、p.130-131、p.141を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
3 |
世界の大地形とその特色:山地形成
【事前学習】教科書のp.40、p.44、p.49-50、p.59、p.90-93を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
4 |
地形の特色(1):火山の分布
【事前学習】教科書のp.52-53、p.78-81、p.108、p.148-151を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
5 |
地形の特色(2):地震の分布
【事前学習】教科書のp.21、p.93、p.140-143を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
6 |
沖積平野の地形と自然環境(1):河川の営力
【事前学習】教科書のp.13-14、p.88、p.158-159を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
7 |
沖積平野の地形と自然環境(2):扇状地
【事前学習】教科書のp.53-54、p.186-189、p.206-209を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
8 |
沖積平野の地形と自然環境(3):氾濫原~三角州
【事前学習】教科書のp.12-14、p.87-88、p.117を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
9 |
地形図の読み方
【事前学習】教科書のp.174、p.191を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容に関連した課題をブラックボードを通じて提出すること。 (2時間) |
10 |
沿岸部の地形と自然環境:海岸地形
【事前学習】教科書のp.39、p.170、p.186、p.217-220を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
11 |
寒冷地の地形と自然環境:氷河地形
【事前学習】教科書のp.1, p.9, p.46-47、p.71-73、p.77、p.106、p.115、p.123、p.166-167、p.174-177、p.190-196を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
12 |
乾燥地の地形と自然環境:乾燥地形
【事前学習】教科書のp.98-101、p.113を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
13 |
特殊な地形と自然環境:カルスト地形
【事前学習】教科書のp.62-65、p.218-221を読むこと。 (2時間) 【事後学習】次回までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
14 |
理解の達成度の把握(ペーパーテスト)を行うとともに、問題の解答・解説を示して授業の理解を深める。
【事前学習】これまでに授業で取ったノートとBlack Boardに掲示したこれまでのスライドの内容を復習すること。 (2時間) 【事後学習】Black Boardに掲示したこれまでのスライドを振り返りながら、授業で解説した理解度の確認(ペーパーテスト)の問題を復習すること。 (2時間) |
15 |
湿潤地の地形と自然環境:地すべり地形
【事前学習】教科書のp.28-29、p.54、p.180-181、p.182を読むこと。 (2時間) 【事後学習】授業内に示す期限までに出題する今回の内容のブラックボートの小テストに解答すること。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 松本穂高 『歩いてわかった地球のなぜ (ISBN 978-4-634-15115-4)』 山川出版社 2017年 〇授業で使うので必ず購入すること。 〇授業では図をプロジェクターに投影せず教科書の図の番号で参照させるようにするので、教科書を購入もせず学修しようとし、たとえ購入したとしても重いからといって持参しないで授業に臨もうとする学生は、授業の内容をそもそも理解できない。 |
参考書 | 授業内容に応じ,適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) 試験の態様は、紙ベースである。 授業参画度は、ブラックボードを通じた設問の正答数で測る。 試験について一定の点数、授業参画度について一定の点数の、両者を満たしたものを採点する。 |
オフィスアワー | 8号館5階A-508号室 金曜日 14:40~15:40 |
備考 | ・高等学校で利用される地図帳や,地理の資料集を適宜参照できるようにしておくことが望ましい。 ・高校地理のおよその自然地理分野のうち,地形・地質に関連する分野を網羅する。 |