文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 司書コース > 情報サービス演習2
日本大学ロゴ

情報サービス演習2

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 情報サービス演習2
教員名 中島玲子
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 選択
授業の形態 主としてオンデマンド型授業(音声授業配信,PDF資料配信)
Blackboard ID︓ 水曜1限→20204032,水曜2限→20204033
授業概要 図書館の情報サービスの中核をなすレファレンスサービスにおいて、図書館利用者に適切な情報提供および利用案内を行うためには、公共図書館・大学図書館・学校図書館・専門図書館等の館種を問わず、「情報検索技能」の習得が必須である。本授業では情報サービスのうち主に「情報検索技能」について扱い、①情報源に関する知識②検索手法に関する知識③検索戦略の策定④機器操作技能について総合的に学ぶ。
授業のねらい・到達目標 公共・専門・大学・学校など各種図書館利用者の情報要求に応じた情報源の案内、検索結果の評価・加工方法など、司書としての実践的な能力を基礎から身につけ、効率よく最適な手段をとることができる。
授業の方法 検索に必要な基本的な技術や国内外の代表なシステムやデータベースの利用方法、検索結果の提供、積極的な発信型情報サービス等について学ぶ。各自で演習を行う。
授業計画
1 ガイダンス情報検索とは何か
情報検索の現状と意義について理解する。
【事前学習】シラバスを一読し講義の進め方を理解する。教科書第1章-1を読み、情報検索について疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書第1章-1の記述と講義を振り返り、授業中に紹介された検索システムの操作を復習する。 (3時間)
2 データベースと検索の仕組み(1)
データベースの構造、検索語と索引について理解する。
【事前学習】教科書第1章-2の前半を読み、データベースと検索の仕組みについて疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】 教科書第1章-2の前半と講義を振り返り、データベースと検索の仕組みについて復習する。 (3時間)
3 データベースと検索の仕組み(2)
検索語とフィールド、論理演算子、自由語と統制語について理解する。
【事前学習】教科書第1章-2の後半を読み、用語や疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】 教科書第1章-2の後半と講義を振り返り、検索手法について復習する。 (3時間)
4 サーチエンジンの使い方
サーチエンジンとポータルサイトの活用について理解する。
【事前学習】教科書の1章-4を読み、サーチエンジンとポータルサイトの活用について疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の1章-4と講義を振り返り、授業内で紹介した情報源の検索方法に習熟する (3時間)
5 検索戦略の意義
検索戦略の意義について理解する。
【事前学習】教科書の1章-5を読み、普段の自分の検索方法と比較してメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の1章-5と講義を振り返り、授業中に紹介された検索システムの操作を復習する。 (3時間)
6 図書の検索
OPACの基礎、本学OPAC、NDLオンライン等について学ぶ。
【事前学習】教科書の2章-1前半を読み、OPAC検索について未知の部分をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-1前半と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する (3時間)
7 雑誌タイトルの検索と総合目録
雑誌タイトルの検索および総合目録について理解する。
【事前学習】教科書の2章-1後半を読み、総合目録の概要をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-1後半の記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
8 雑誌記事・論文の検索
雑誌記事・論文の検索について理解する。
【事前学習】教科書の2章-2前半を読み、今までの講義内容と合わせて疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-2前半の記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
9 電子ジャーナルの検索と引用索引の考え方
電子ジャーナルの検索と引用索引の考え方について理解する。
【事前学習】教科書の2章-2後半および84ページを読み、電子ジャーナルの検索と引用索引の考え方について疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-2後半および84ページの記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
10 新聞記事の検索
新聞記事特性と新聞記事データベースの検索について理解し、学校図書館におけるNIE(Newspaper in Education)について知る。
【事前学習】教科書の2章-3を読み、新聞メディアの特性について理解し、疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-3の記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
11 公的資料・統計情報の検索
法令や統計情報の調べ方と注意点について理解する。
【事前学習】教科書の2章-4、5を読み、公的資料・統計情報の検索について疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の2章-4、5の記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
12 高度な情報検索
授業内容を踏まえ、より実践的で高度な検索法を身につける
【事前学習】教科書の3章前半を読み、日頃の自分の検索方法との違いや疑問点をメモしておく。 (1時間)
【事後学習】教科書の3章前半の記述と講義を振り返り、授業内で紹介したデータベースの検索方法に習熟する。 (3時間)
13 情報要求の把握と検索結果の評価
レファレンスサービスの際の情報要求の把握と検索結果の評価について理解し、
児童・生徒等の年少者へ対応する場合の配慮点についても考察する。
【事前学習】教科書の3章後半を読み、過去に自分が受けたレファレンスサービス等について気づいた点をメモしておく (1時間)
【事後学習】教科書の3章後半の記述を振り返り、レファレンスサービスにおける考慮点について復習する。 (3時間)
14 演習課題の解説ならびに補足
【事前学習】演習課題を振り返る。 (1時間)
【事後学習】解説を元に復習をする。 (3時間)
15 まとめと今後の展望
授業の総括と質疑応答。
【事前学習】授業の総括をする。 (1時間)
【事後学習】1-15回の講義を振り返り、授業中に紹介された検索システムの操作を復習する (3時間)
その他
教科書 中島玲子ほか 『スキルアップ!情報検索:基本と実践(電子書籍)』 日外アソシエーツ 2017年
【教科書の購入について】
教科書に指定している『スキルアップ! 情報検索:基本と実践』は、紙の本が実質売り切れていますので、電子書籍版での購入をお願いします。Kindle版は下記より購入できます。

『スキルアップ! 情報検索:基本と実践』 Kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3SN1DR

紙の本(紙媒体版)と電子書籍版は同じ内容です。紙媒体が入手可能な人はそれで大丈夫です。
PCやスマートフォン用のKindle版アプリ(無料)で閲覧可能です。Googleブックスでも電子書籍版は購入可能です。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:4回(80%)、授業内テスト:理解度確認テスト(20%)
オフィスアワー Blackboadで質問を受け付ける

このページのトップ