文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 卒業論文
教員名 遠山美都男
単位数    8 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 zoomを用いた双方向型の授業。
BlackboardのⅠⅮ 20201424
授業概要 これまで学んできたことの集大成として、自分の力で研究課題を設定して、研究史を踏まえ、史料に基づいて事実を探求して論文を作成する。
授業のねらい・到達目標 1.自分の独自の研究課題を設定する。
2.研究史を踏まえ、その問題点、論争点などを見出す。
3.史料に基づく事実を探求する。
4.考察した成果を4万字程度の論文にまとめる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1~4、6、8及びカリキュラムポリシーCP1~4、6、8に対応しています。
授業の方法 学生が研究の進捗状況と問題点を報告し、それに対する教員のアドバイス、あるいは学生同士の情報交換を行う。卒業論文は4年間の学習の集大成であり、自己の学習・研究からなる。毎回、指導された内容に応じて、十分な準備をして指導を受ける必要がある。
なお、本授業の事前・事後学習は、各8時間の学習を目安とする。
*履修者は初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。また受講者への連絡もBlackboardの「連絡事項」欄に掲示する場合があるので、随時確認すること。
授業計画
1 研究課題の設定と問題点の明確化。
【事前学習】参考文献一覧の作成 (8時間)
【事後学習】参考文献の補足 (8時間)
2 具体的な疑問点を設定する。
【事前学習】疑問点の列挙 (8時間)
【事後学習】疑問点に関する研究文献の探索 (8時間)
3 個別の疑問点の検討。
【事前学習】研究論文の検討 (8時間)
【事後学習】研究史上の問題点の考察 (8時間)
4 個別の疑問点に関する史料の検討。
【事前学習】史料の探索 (8時間)
【事後学習】研究者による史料解釈の違いを探る (8時間)
5 個別の疑問点に関するレポートの作成。
【事前学習】レポートの作成 (8時間)
【事後学習】レポートの不備の修正 (8時間)
6 新たな疑問点の検討。
【事前学習】研究論文の検討 (8時間)
【事後学習】研究史上の問題点の考察 (8時間)
7 疑問点に関する史料の検討。
【事前学習】史料の探索 (8時間)
【事後学習】史料解釈の検討 (8時間)
8 疑問点に関するレポートの作成。
【事前学習】レポートの作成 (8時間)
【事後学習】レポートの不備の修正 (8時間)
9 論文の全体構想を検討する。
【事前学習】論文全体の骨子をまとめる (8時間)
【事後学習】今後の検討課題を設定する (8時間)
10 さらなる検討課題の追究。
【事前学習】課題に関する研究文献の探索 (8時間)
【事後学習】研究史の検討 (8時間)
11 検討課題の史料の探索。
【事前学習】史料の探求 (8時間)
【事後学習】史料解釈の問題追究 (8時間)
12 論文草案の作成。
【事前学習】論文を文章にしてまとめる (8時間)
13 論文草案を修正する。
【事前学習】草案の修正 (8時間)
【事後学習】参考文献を整理する (8時間)
14 論文を完成する。
【事前学習】論文を修正・追加する (8時間)
【事後学習】残された課題を明確にする (8時間)
15 論文を提出し、口頭諮問に備える。
【事前学習】提出論文を読み直しす (8時間)
【事後学習】論文を自己評価する (8時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 論文(100%)
オフィスアワー 随時電子メールで受け付ける。

このページのトップ