文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 卒業論文
教員名 小川雄
単位数    8 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 主として課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信)

Blackboard ID:20201426
授業概要 日本近世史に関する卒業論文を完成させるための研究指導をおこなう。
授業のねらい・到達目標 日本史ゼミナールにおける学習内容を踏まえながら、各人のテーマ設定に沿った卒業論文を執筆する。これによって、論理的・実証的な文章を構築し、かつ他者に的確に説明する能力を身に付ける。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1~4,6,8及びカリキュラムポリシーCP1~4,6,8に対応しています。
授業の方法 1 提出日までに、大学生活の総括に相応しい内容・分量の論文を執筆する。
2 専門分野の論文の書き方に準拠して、論文の執筆を進める。
3 先行研究を消化しつつ、史料の収集・読解をおこなう。

本授業の事前・事後学習は、各8時間の学習を目安とする。
履修条件 日本史ゼミナール1~3の履修。
授業計画
1 論文の目次を報告する。
【事前学習】卒業論文の目次案を作成する。 (8時間)
【事後学習】再度の報告に備えて、目次を改定する。 (8時間)
2 先行研究の整理状況を報告する。
【事前学習】整理した先行研究を卒業論文の序章としてまとめる。 (8時間)
【事後学習】再度の報告に備えて、序章を書き直す。 (8時間)
3 引用史料の選定状況を報告する。
【事前学習】引用史料を全て入力する。 (8時間)
【事後学習】再度の報告に備えて、追加する史料を入力する。 (8時間)
4 再検討した論文の目次を報告する。
【事前学習】卒業論文の2割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】構成を確定して、執筆を進行させる。 (8時間)
5 再検討した研究史整理を報告する。
【事前学習】卒業論文の3割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】序章の起承転結をチェックする。 (8時間)
6 再検討した引用史料を報告する。
【事前学習】卒業論文の4割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】入力した引用史料の誤字脱字をチェックする。 (8時間)
7 卒業論文で提示する仮説について報告する。
【事前学習】卒業論文の5割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】指導に沿って、仮説の加筆・修正をおこない、再報告に備える。 (8時間)
8 卒業論文で到達する結論について報告する。
【事前学習】卒業論文の6割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】指導に沿って、結論の加筆・修正をおこない、再報告に備える。 (8時間)
9 再検討した仮説について報告する。
【事前学習】卒業論文の7割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】仮説の実証性をより高める。 (8時間)
10 再検討した結論について報告する。
【事前学習】卒業論文の8割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】結論の明瞭性をより高める。 (8時間)
11 卒業論文の進捗状況について報告する。
【事前学習】卒業論文の9割を完成させる。 (8時間)
【事後学習】全体の起承転結を再確認する。 (8時間)
12 仕上げた卒業論文について報告する。
【事前学習】卒業論文を完成させ、提示できるようにする。 (8時間)
【事後学習】校正に備えて、基本事項を自習する。 (8時間)
13 卒業論文の校正に関する指導を受ける。
【事前学習】卒業論文を見直しておく。 (8時間)
【事後学習】修正箇所の校正を進める。 (8時間)
14 卒業論文の校正状況を報告する。
【事前学習】目次・体裁を再確認する。 (8時間)
【事後学習】卒業論文を読み返し、修正箇所が残らないようにする。 (8時間)
15 卒業論文を提出して、口述試問に向けて概要を作成する。
【事前学習】概要を説明できるようにする。 (8時間)
【事後学習】口述試問の準備を進める。 (8時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 卒業論文と口述試問(100%)
論文の論理性・実証性・独自性と、質疑への対応を総合的に評価する。
オフィスアワー Blackboardを通じての質問・相談に対応する。

このページのトップ