文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 卒業論文
教員名 平野卓治
単位数    8 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 課題研究型の遠隔授業
BlackboardID 20201436
授業概要 これまでの学習を基礎に、各自が問題関心をもって設定したテーマに関して、研究の到達点を学び、史資料を分析して探求し、論文を作成する。
授業のねらい・到達目標 自らの研究テーマを設定し、それに関する先行研究の課題や問題点などを見出し、自らが史資料をもとに探求し、考察した成果を論文としてまとめるという、論文作成の基礎的なスキルを獲得する。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1~4—4、6-4、8-4及びカリキュラムポリシーCP1~4—4、6-4、8-4に対応しています。
授業の方法 Blackboardで提供する情報に対して、学生が自らの研究の進捗状況や問題点などを随時報告し、それに対して助言などを行う。必要に応じてメールでのやり取りを行い、個別に相談・指導を行う。
授業計画
1 自らのテーマ設定と問題点の確認
【事前学習】テーマに関する先行研究のリストアップし、まとめる。 (8時間)
【事後学習】参考すべき研究を補足し、リストに加える。 (6時間)
2 先行研究の問題点・疑問点の析出
【事前学習】先行研究にあたり、問題点・疑問点の拾い出してまとめる。 (10時間)
【事後学習】問題点・疑問点に関わる研究文献の探索し、まとめる。 (8時間)
3 問題点、疑問点の検討・検証
【事前学習】疑問点に関して先行研究を検討し、成果、問題点などをまとめる。 (10時間)
【事後学習】再度、問題点を確認し、整理をする。 (8時間)
4 個別の疑問点に関する史資料の検討
【事前学習】関連する史資料の探索し、整理する。 (8時間)
【事後学習】史資料の解釈の問題点を再度検討し、まとめる。 (8時間)
5 関連する史資料の解釈
【事前学習】先行研究をふまえて、史資料の理解を確認、再検討する。 (8時間)
【事後学習】析出された問題点をさらにピックアップし、整理する。 (8時間)
6 個別の疑問点に関するこれまでのまとめ
【事前学習】これまでの過程をふまえてレポートを作成する。 (10時間)
【事後学習】レポートの不備・問題点などを修正する。 (8時間)
7 不足している問題点、分析などの析出
【事前学習】不足している問題点を確認し、先行研究などに当たり、整理する。 (8時間)
【事後学習】関係する史資料の考察、疑問点の考察し、成果を整理する。 (6時間)
8 これまでの検討成果のまとめ
【事前学習】これまでの検討成果を問題点ごとにまとめ、報告する。 (8時間)
【事後学習】不十分な点に関して、補足を行う。 (8時間)
9 論文全体の構成を検討する
【事前学習】論文全体の骨子を検討し、まとめる。 (8時間)
【事後学習】不足している点などを確認し、修正する。 (8時間)
10 不足している点に関する史資料を探索する
【事前学習】不足点に関係する史資料を探し、整理する。 (8時間)
【事後学習】史資料を分析し、問題点を克服して、まとめる。 (8時間)
11 論文の草案を作成する
【事前学習】これまでの成果を構成に基づき、文章としてまとめる。 (15時間)
【事後学習】論点の不備などを点検し、再検討する。 (8時間)
12 論文の草案を修正する
【事前学習】草案を修正する。 (6時間)
【事後学習】指摘された不備な点などを点検し、さらに修正する。 (8時間)
13 論文の草案を再度修正する
【事前学習】再度草案を修正し、論の一貫性を図る。 (8時間)
【事後学習】参考文献や注などを整理する。 (8時間)
14 論文を完成する
【事前学習】論文の形式を整える。 (8時間)
【事後学習】課題として残された点を明確にし、まとめる。 (8時間)
15 論文を提出し、口述諮問に備える
【事前学習】提出した論文を読み直し、自分なりの問題点を探り、まとめておく。 (8時間)
【事後学習】論文を自己評価する。 (4時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 論文(100%)
オフィスアワー Blackboardを通して質問に適宜回答するか、メールでの相談も受け付ける。。

このページのトップ