文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語基礎演習3 (B組)
日本大学ロゴ

ドイツ語基礎演習3 (B組)

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ドイツ語基礎演習3 (B組)
教員名 安達信明
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 オンデマンド授業(PowerPointによるスライド資料配信)

※「授業開始までにBlackBoardのコースID 20201854 : 2020ドイツ語基礎演習3(安達信明・前・月2)に登録し、初回授業の注意事項に従って準備をしておいてください」
授業概要 問題発見のドイツ語
授業のねらい・到達目標 文法の復習、基礎固め、語彙の拡充、音読の訓練など、ドイツ語読本を使って総合的にドイツ語を学んで行きます。外来語や固有名詞を除いて知らない単語でも音読できるように、また分からない単語が文中にあっても大意が取れるように、語彙の意味だけではなく使い方もある程度分かるように、文章構造を読み取れるようにといったことを目指しながら、ご託だけではなくテキストの内容についてもより深く学んでもらえればと思っています

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP5,CP6に対応しています。
新しい問題に取り組む意識 を持ち、そのために必要な 情報を収集することができ る。(A-5-2)
授業の方法 ※本来は下記のような方法で教室において行う予定でしたが、遠隔授業にするよう指示がありましたので、可能な範囲で適宜対応して行きます。

演習ですから学生の皆さんに実際にやってもらいますが、特に前期は構文解説にも力を入れる予定です。併せてきちんと辞書を使いこなせるように、1年生の時よりもディープな辞書の使い方を指導して行きます。CDが付いた教材を使いますので、事前に自宅で何度も音声を聞いた上で授業に来てもらうのが前提となります。
授業計画
1 ※下記のような形で授業を始める予定でしたが、急遽何かと制約のある「遠隔授業」に変更になり、また、受講者の状況・デジタル環境等々様子を見ながら進めて行かざるを得ませんので、今後多少シラバスにも変更が生じる可能性があることをご承知おきください。レポート提出も様子を見ながらその都度指示をする予定です。

ガイダンス
教科書の内容について、概要を説明し、授業の手順を解説します。また既習の文法理解の程度についてある程度の確認を行い、可能な範囲で今後の授業の進め方に反映できるよう配慮します。
【事前学習】前期科目の内容を確認しておくこと (0.5時間)
【事後学習】ガイダンス内容をよく確認しておくこと (0.5時間)
2 キーセンテンスと語法、再起代名詞
【事前学習】ガイダンス内容を確認し、不明瞭箇所は質問できるようにまとめておくこと (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
3 関係代名詞、スケッチ、練習問題と解説
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
4 関係代名詞の復讐、文法問題の練習と解説、質疑応答
動詞の三基本形、過去人称変化、副文の仕組み
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
5 キーセンテンス、数詞、前置詞、数詞を使った語法、練習問題と解説
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
6 数表現を使ったスケッチの解説、練習問題と解説(聞き取りを含む)
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
7 キーセンテンス、指示形容詞と用法、練習問題と解説
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
8 スケッチの解説、定冠詞・指示形容詞を使った練習問題と解説(聞き取りを含む)
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
9 キーセンテンス、話法の助動詞、2格の用法、練習問題と解説
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
10 スケッチの解説、助動詞を使った練習問題と解説、スケッチの聞き取り練習
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (時間)
11 キーセンテンス、前置詞の用法、慣用表現、練習問題と解説
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
12 スケッチの解説と音読練習、文文練習と聞き取り
【事前学習】毎回宿題を出すのでやってくること (0.5時間)
【事後学習】今回までの学習内容を復習しておくこと (0.5時間)
13 キーセンテンス、不定詞を含む語法、練習問題と解説
前回授業までの内容を総合的に復習しておいてください
【事前学習】これまでの学習内容を総復習して来ること (0.5時間)
【事後学習】前期授業で不明な点がないか自分で確認して来ること (0.5時間) (0.5時間)
14 前期授業内容の理解度・到達度を確認するレポートの提出
注意すべき文法ポイントの指摘
【事前学習】前回授業までの内容を総合的に復習しておいてください (0.5時間)
【事後学習】次回提出されたレポートについて解説します。不明な点があれば具体的な点を各自持ち寄るようにしてください (0.5時間) (0.5時間)
15 レポートについてポイントを解説します。併せて可能な範囲でこれまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
前期の総まとめとレポートによって判明した今後の学習への課題について説明を行う(A-5,A-6)
【事前学習】全体として不明な個所があれば質問を準備しておくこと (0.5時間)
【事後学習】後期へ向けて文法項目や例文を復習しておくこと (0.5時間)
その他
教科書 高梁秀彰 『ドイツ語エコー2<中級編>』 朝日出版 2020年 第初版
授業中必要に応じて紹介する。
参考書 プリントを適宜配布する。
成績評価の方法及び基準 レポート(70%)、授業参画度(30%)
※本来は教室での授業と授業内試験などで行う予定でしたが、前期は遠隔授業にするよう指示がありましたので、提出されたものの内容に基づき「レポート」と「授業参画度」として判断します。「レポート」は練習問題や課題等の提出物の内容、「授業参画度」は、質疑応答、レポートが指示された内容・書式・形式になっているか、提出期限を守ったかなどを総合的に見て判断の基準とします。


オフィスアワー 随時応相談

このページのトップ