文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ文化演習5
日本大学ロゴ

ドイツ文化演習5

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ドイツ文化演習5
教員名 早崎えりな
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 集中授業で行う(8月の予定)
Blackboardには、開始前には連絡を書きます。授業の日程が決まり次第、COMITS2を通じて連絡しま。
BlackBoardのコースは、ID 20201942 : ドイツ文化演習5(早崎えりな・前・木4)となります。
授業概要 ドイツ映画『Good bye Lenin』を題材として使います。
・映画を「物語」として鑑賞するだけではなく、映画の背景にある歴史、文化、生活を考察し、そこから見える現在のドイツ社会の抱える問題点を理解し、論理的に説明できる。
・ドイツ語力を伸ばす。
授業のねらい・到達目標 ・これまでに身につけたドイツ語力をさらに伸ばし、ドイツ語圏で出版されている図書、インターネット上のドイツ語で書かれた記事を読む。
・発表を通して、ドイツのの理路に基づいて、ことに現代ドイツの歴史を論理的、批判的に考察し、説明することができる。(A-3-3)
・発表内容を聞き、資料や事象から見いだされる問題を発見し、それらを自らの問題と結びつけて、解決案を考察できる。(A-4-3)

この科目は文理学部(学士(文学))のDP3,4 及びCP3,4 に対応しています。
授業の方法 ・映画の背景にある歴史に関するドイツ語のテキストを読む。
・発表者は、テーマを解説するために必要な資料を読み、精査して発表に臨む。
授業計画
1 ガイダンス:どのように授業をすすめるか解説し、発表者を決める(履修者の人数によっては、希望者のみにする)。
ドイツ語で書かれたドイツ映画についての概要を配布するので、その冒頭を読む。(A-3)
【事前学習】シラバスを読み、時間割を組む。テーマとなった映画の概要を確認しておく。A-4 (30分時間)
【事後学習】授業内で読んだ文章を復習する。従属の接続詞を文法的に復習する。A-4 (30分時間)
2 第一回目に配布したテキストを読む。受動文の復習をする。
【事前学習】配布テキストを前半を読んでおく。A-3 (50分時間)
【事後学習】授業内に説明した文法事項、テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。 (10分時間)
3 第一回目に配布したテキストを最後まで読む。
【事前学習】テキストを最後まで読んでおく。関係文の復習。A-5 (50分時間)
【事後学習】授業内に説明した文法事項、テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。A-5 (10分時間)
4 発表授業【テーマ1】ドイツ連邦共和国国歌について、その作者と歴史
    【テーマ2】ドイツ民主共和国国歌について、その作者と歴史
発表後、発表内容に対する感想と、質問を受け付ける。
【事前学習】発表者以外も、インターネット等でそれぞれの国歌について知識を得ておく。A-5 (50分時間)
【事後学習】発表者の配布したハンドアウトを確認しておく。A-3 (10分時間)
5 前回の発表で受けた質問に対して、発表者が回答し、議論する。
壁崩壊前夜に関するテキストを読む。
【事前学習】配布テキストを前半を読んでおく。A-5 (50分時間)
【事後学習】テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。A-5 (10分時間)
6 壁開放前夜に関する後半を読む。長い文章を読解する際に必要な文法事項を解説。
【事前学習】配布テキストを前半を読んでおく。A-5 (50分時間)
【事後学習】テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。A-5 (10分時間)
7 オスタルギーに関するテキストを読む。
【事前学習】配布テキストを前半を読んでおく。A-5 (50分時間)
【事後学習】テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。A-5 (10分時間)
8 発表授業【テーマ】第二次世界大戦後からふたつのドイツが建国されるまでの歴史。
発表後に質問を受ける。
【事前学習】発表のテーマに即して、図書館で資料を確認する。A-4 (50分時間)
【事後学習】発表資料を確認する。A-3 (10分時間)
9 前回の授業について、発表者は質問に答え、議論する。
発表授業【テーマ】『Good bye, Lenin』の物語と概要について。
発表後に質問を受ける。
【事前学習】映画の概要をインターーネット等で確認する。A-4 (50分時間)
【事後学習】発表資料を確認する。A-3 (10分時間)
10 前回の授業について、発表者は質問に答える。
発表授業【テーマ】ドイツ民主共和国内の生活について(具体的なテーマは発表者が決定する)。
発表後に質問を受ける。
【事前学習】図書館で資料を確認し、発表テーマ以外の興味対象があれば、発表後に解説できるようにしておく。 (50分時間)
【事後学習】発表資料を確認する。A-3 (10分時間)
11 映画の概要を簡単な小説として書かれた図書の前書きを読む。
【事前学習】配布テキストを読んでおく。A-5 (50分時間)
【事後学習】項、テキストを読む上で必要な文法事項を確認しておく。A-5 (10分時間)
12 映画を鑑賞する。
【事前学習】これまでの資料をすべてから、映画の歴史的背景を確認する。A-3 (1時間)
13 前回に鑑賞した映画に関して、疑問点、問題点を議論する。
【事前学習】前回に鑑賞した映画に関して、疑問点、問題点をメモしておく。A-3 (1時間)
14 試験と解説。
【事前学習】ドイツ語の文法を理解し、長文を翻訳するための復習をしておく。A-5 (1時間)
15 前回の試験で読んだテキストについて、詳しく説明し、ドイツ語を翻訳する技術を習得するとともに、
テキストの内容を精査する。
【事後学習】ドイツ語の文法を復習するとともに、前期授業の振り返り作業をする。 (1時間)
その他
教科書 随時必要なテキストを配布する。
参考書 ことに発表者には、参考資料を指示する。
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業参画度:翻訳授業のさいの積極的な参加、および発表授業の参加を考慮する(30%)
試験によって(A-3)並びに(A-4)の達成度を評価する。
オフィスアワー 授業の前後

このページのトップ