文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > ソーシャルワーク演習3
日本大学ロゴ

ソーシャルワーク演習3

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ソーシャルワーク演習3
平成28年度以前入学者 ソーシャルワーク演習3
教員名 坂田伸子
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 オンデマンド型の遠隔授業(12回)と課題研究(3回)を組み合わせて行います。Blackboardを使用します。
授業概要 グループワーク理論やグループワーカーとしての専門スキルについて、演習課題のグループワークを通して学びます。
授業のねらい・到達目標 グループワークの全体像を把握し、展開過程を理解して説明できるようになる。グループワーカーのスキルを理解して、グループワークの企画・実践ができるようになることです。
この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP3に対応しています。
なお、新カリキュラム(令和2年以降の入学者)では、この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP5・6・7及びカリキュラムポリシーCP5.6.7に対応しています。
・新しい問題に取り組むため に、必要な情報を収集し、 それを分析して用いること ができる。(A-5-3)
・さまざまな人々とコミュニ ケーションを取り、専門的 知識について議論すること ができる。(A-6-3)
・学修活動において積極的 にリーダーシップを発揮し、 他者と協働して作業をする ことができる。(A-7-2)
授業の方法 授業:12回:5月15日(金)から7月31日(金)までの授業は、Blackboardを通して配信されたオンデマンド教材(15分程度×3回)を視聴しながら学びます。
授業時間内で演習課題を回答し、授業の最後にその日の振り返りを提出してください。課題研究については、指定日までに提出してください。
授業内での課題の回答例やメンバーの意見の概要を翌週までにアップしますので、復習してください。また、Blackboardの掲示板機能を通して、「質問」と「議論」の機会を提供します。
課題研究:3回:課題研究のテーマ、提出日等は授業内で別途提示しますが、最終提出期限を8月7日(金)とします。
履修条件 実習先及び日程が決定している場合は初回に、まだ決定していない場合は決まり次第申し出てください。
授業計画
1 オリエンテーション:グループワークの概要について学ぶ。演習グループのメンバーを知る。(オンデマンド授業)
【事前学習】シラバスを事前に確認し授業の概要を理解する (1時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
2 グループを理解する:現在に至るまでに所属した社会集団について把握する。その集団から学んだことを考える。グループとグループワークの相違点について考える。(オンデマンド授業)
【事前学習】社会集団、グループワークについて調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
3 グループワークを理解する①:事例からグループワーカーのかかわり方について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】事例を理解する (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
4 グループワークを理解する②:グループワーカーの傾聴等について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】傾聴について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
5 グループワークを理解する③:グループワーカーのつなぎの技法、媒介等について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】つなぎの技法について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
6 グループワークの展開過程について理解する:事例1からグループワークの準備期~終結期までの展開過程全体を理解する。(オンデマンド授業)
【事前学習】グループワークの展開過程について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
7 グループワークのプログラムについて学び、グループワークとして実践されているプログラムについて調べる。(課題研究1)
【事前学習】グループワークのプログラムについて調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
8 グループワークの展開過程の準備期について理解する:事例2から、波長合わせ等について学ぶ(オンデマンド授業)
【事前学習】準備期について調べる。 (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
9 グループワークの展開過程の開始期について理解する①:事例3から、初回の確認事項、契約事項等について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】開始期について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
10 グループワークの展開過程の開始期について理解する②:事例3から、グループワーカーの役割について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】グループワーカーの役割について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
11 グループワークの展開過程の作業期について理解する:事例3から、相互援助システムの形成に向けてのグループワーカーの役割等について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】相互援助システムについて調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
12 グループワークの展開過程の終結期について理解する:事例3から、終結に向けてのグループワーカーの取り組み等について学ぶ。(オンデマンド授業)
【事前学習】終結期について調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
13 各自グループワークの企画書を考える。(課題研究2)
【事前学習】グループワークの企画するときに重要なことを調べる (2時間)
【事後学習】Blackboardで演習の回答例や他のメンバーの意見等を確認する (2時間)
14 メンバーの企画書について相互評価する。
前期授業のまとめを行う。(オンデマンド授業)
【事前学習】自分の企画書のポイントをまとめる (2時間)
【事後学習】Blackboardで他のメンバーの企画書を確認する (2時間)
15 各自前期授業(グループワーク)についてまとめる(課題研究3)
【事前学習】前期授業内容をまとめる (3時間)
【事後学習】前期の授業を振り返る (2時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 授業時に提示する。
成績評価の方法及び基準 レポート:3回の課題研究で評価する(60%)、授業参画度:オンデマンド教材の視聴状況、各回授業の演習課題の回答状況、リアクションペーパーの提出状況などで判断する(40%)
オフィスアワー Blackboardに質問等をしてください。翌週までに回答します。

このページのトップ