文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > スポーツ実習1(ダンス)
日本大学ロゴ

スポーツ実習1(ダンス)

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 スポーツ実習1(ダンス)
教員名 明尾 真弓
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 体育学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 課題研究
(状況次第で集中授業を数回行う可能性もあります。)
授業概要 多様な表現を仲間と共に「踊る・創る・見る・評価する」活動を通して、創作方法とダンスにおける基礎知識を身につけます。また、中学校においてダンスが必修化された経緯や現代における身体表現活動の意義について、理論と実践を通して理解を深めていきます。
学校・民間でのダンス指導経験や長年プロの舞踊家として活動してきた経験をもとに、今日的なダンス指導の課題や身体の動かし方についてのレクチャーも行います。
授業のねらい・到達目標 ・ダンス経験の有無にとらわれることなく全身を使って表現する楽しさを見出し、心身の解放と身体表現の可能性を発見し、それらを説明することができる。
・創作方法とダンスにおける基礎知識を理解し、自ら活動に取り入れることができる。
・多様な他者との活動を通して、コミュニケーション能力を高めるとともに、自己の役割を発見し、能動的に活動できる。
この科目は文理学部体育学科(学士(体育学))のDP及びCP1、4、6、8に対応しています。
・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,自己の倫理観をもって,倫理的な課題に向き合うことができる(A1-2)。
・問題の意味を理解し,助言を受けて複数の解決策を提示し説明できる(A4-2)。
・さまざまな人々とのコミニュケーションを通じて相互に意思を伝達することができる(A6-2)。
・自己の学修に関する経験と考えを振り返り,分析できる(A8-2)。
授業の方法 指定の教科書をもとにダンスの基礎知識や創作方法を理解し、作品作りを実践します。また、作品鑑賞をとおして作品を見る目を育てます。
毎授業の振り返りと理解度向上のため、リフレクションシートを活用します。
自分自身のダンスノートを作成していくため、B5のノートを一冊用意してください。
履修条件 本授業は、月曜3限・4限に開講する体育学科2年女子学生必修および後期「創作ダンス発表会」出演希望の男子学生対象の授業です。必ず後期「スポーツ実習2(ダンス)」も履修してください。
【注意】教職必修としてダンスの授業を履修する男子学生および他学科学生は、本授業ではなく木曜2限・3限に開講する半期「スポーツ実習1(ダンス)」を履修してください。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明します。)
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】シラバスで第2回の授業内容を確認し、アイスブレイクとは何か調べておくこと。 (0.5時間)
2 アイスブレイクとしての身体活動・ダンスにおける基礎スキル(A6-2)
【事前学習】高校までのダンスの授業で学んだことを思い出しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
3 現代的なリズムのダンス-小学生向けの基礎的なリズムダンス
【事前学習】リズムダンスが学習指導要領においてどのようなねらいを持っているか、調べておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
4 現代的なリズムのダンス-中高生向けの応用的なリズムダンス
【事前学習】リズムダンスの基礎的な動きを教科書で確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
5 創作ダンス-身近な生活動作の表現・即興表現
【事前学習】身近な生活動作にはどのような動きがあるか具体的に考えてみること。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
6 創作ダンス-動きを手がかりにして
【事前学習】創作ダンスが学習指導要領においてどのようなねらいを持っているか、調べておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
7 創作ダンス-イメージを手がかりにして
【事前学習】教科書や学習指導要領にあるテーマ例を参考にイメージを膨らませておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】学習内容を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
8 後期「創作ダンス発表会」に向けたグループづくりと映像鑑賞
【事前学習】第5回~第7回で実践した創作方法を復習しておくこと (0.5時間)
【事後学習】授業で見た映像の他に、様々な創作ダンスの映像鑑賞をしてイメージを膨らませておくこと。 (0.5時間)
9 グループ創作に向けた作品創作(1)テーマを見つける
【事前学習】自分がやってみたいテーマを考え、プレゼンテーションできるように準備しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
10 グループ創作に向けた作品創作(2)テーマに沿った多様な動きの発見
【事前学習】前回考えたテーマの中で、テーマに沿った多様な動きを考えておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
11 グループ創作に向けた作品創作(3)テーマにあった音楽を見つける
【事前学習】テーマに合う音楽をいくつか探しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
12 グループ創作に向けた作品創作(4)テーマを深める
【事前学習】候補に挙げた音楽をもとに、テーマを深める準備をしておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
13 グループ創作に向けた作品創作(5)構成の検討・動き作りの分担(A4-2)
【事前学習】前回深めたテーマをもとに、作品の構成を考えておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
14 グループ創作に向けた作品創作(6)テーマにあった動き作り
【事前学習】テーマにあった動きを作り出せるように、映像等を見て準備をしておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
15 グループ創作に向けた作品創作(7)テーマと音楽の決定(A1-2、A8-2)
【事前学習】テーマと音楽を決定できるようにイメージを膨らませておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】作品創作を振り返り、自己の学びや気づきをリフレクションシートに記述しておくこと。 (0.5時間)
その他
教科書 全国ダンス・表現運動授業研究会 『明日からトライ!ダンスの授業』 大修館書店 2011年
参考書 文部科学省 『中学校学習指導要領解説(保健体育編)』 東山書房 2018年
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
レポートは、第5回~第7回に行う課題レポートを評価します。授業参画度は、グループ創作に向けた個々の活動(ダンスノートとリフレクションシート)および後期のグループ活動に向けたプレゼンテーション資料を評価します。集中授業が行える場合は、集中授業での積極的な態度も評価します。
・A1-2、A4-2、A6-2の到達度は授業中の創作活動とその指導にて判定し、リフレクションシートの点検を通してA8-2の到達度を確認する。
オフィスアワー 資料提示の際に指示します。
備考 ダンスノートを作成していくため、B5のノートを一冊用意してください。

このページのトップ