文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > ゼミナール
日本大学ロゴ

ゼミナール

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ゼミナール
教員名 野口 智博
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 体育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 オンライン授業(Zoomによるライブ中継)
授業概要 自らのスポーツ経験を研究として残すための基礎的スキルを養う
授業のねらい・到達目標 これまでのスポーツ経験をもとに、疑問や課題を抽出する(A-2−3)。
それらの問題解決のための方法を明確にする(A-4-3,A-8-3)
それらを卒業課題として取り組むための計画を作る(A-3-3)
この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP2,DP3,DP4,DP8及びカリキュラムポリシーCP2,CP3,CP4,CP8に対応しています。
授業の方法 ・自らの実践および先行研究をもとに、研究背景や研究目的をつくる。
・先行研究をもとに調査・実験内容をデザインする。
・それらをプレゼンテーションする。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。
課題の提出方法やフィードバック方法などは、第1回目授業にて説明する。
履修条件 水泳を研究対象にする者は「スポーツ実習1、2(水泳)」「臨海実習」「スポーツ方法論(水泳)」の単位を取得すること。
トレーニング法を研究対象にする者は「トレーニング理論」「トレーニング演習」の単位を取得すること。
授業計画
1 ガイダンス 授業説明と各自のスポーツ経験の振返り
【事前学習】各自自分のスポーツ史が説明できるよう資料を準備し当日配布できるようにすること(A-2) (2時間)
【事後学習】自身のスポーツ活動の歴史の中で疑問に思ったことを挙げノートに記し2分で発表できるようにしておくこと(A-4,A-8) (2時間)
2 先行研究の調査(1)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】抄録集を通読し、興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (2時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (2時間)
3 先行研究の調査(2)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】抄録集を通読し、興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
4 先行研究の調査(3)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
5 先行研究の調査(4)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
6 先行研究の調査(5)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
7 先行研究の調査(6)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
8 先行研究の調査(7)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
9 先行研究の調査(8)「体力医学会抄録集」を抄読します。
【事前学習】興味ある研究をピックアップし、ノートに書き写してくること(A-2) (時間)
【事後学習】質問したテクニカルタームを使った文章を3種類以上作りノートに記しておくこと(A-3,A-4) (時間)
10 調査方法の立案(1)これまで読んだ先行研究をもとに自身で実験・調査法を作成してみます
【事前学習】モデルとしたい先行研究を読んで持参すること(A-2,A-4,A-3) (時間)
【事後学習】自身のプレゼンテーションスキルの課題を明確にしてノートに記しておくこと(A-8) (時間)
11 調査方法の立案(2)これまで読んだ先行研究をもとに自身で実験・調査法を作成してみます
[事前学習]モデルとしたい先行研究を読んで持参すること
[事後学習] 他者のプレゼンてーションも参考にして自身の研究課題を明確にすること
【事前学習】モデルとしたい先行研究を読んで持参すること(A-2,A-4,A-3) (時間)
【事後学習】自身のプレゼンテーションスキルの課題を明確にしてノートに記しておくこと(A-8) (時間)
12 調査方法の立案(3)これまで読んだ先行研究をもとに自身で実験・調査法を作成してみます
[事前学習]モデルとしたい先行研究を読んで持参すること
[事後学習] 他者のプレゼンてーションも参考にして自身の研究課題を明確にすること
【事前学習】モデルとしたい先行研究を読んで持参すること(A-2,A-4,A-3) (時間)
【事後学習】自身のプレゼンテーションスキルの課題を明確にしてノートに記しておくこと(A-8) (時間)
13 調査実習(1)簡単な調査アンケートを作成しデータ収集する
【事前学習】アンケート調査内容を作り、授業当日に添削を受けること(A-2,A-4,A-3) (2時間)
【事後学習】入力後のデータ出力の方法について試行し、疑問点をノートに記しておくこと(A-3,A-8) (2時間)
14 調査実習(2)収集したデータの解析方法
【事前学習】アンケート結果を表とグラフにまとめて3分で発表できる原稿をノートに用意しておくこと(A-2,A-4,A-3) (2時間)
【事後学習】自身のプレゼンテーションスキルの課題を明確にしてノートに記しておくこと(A-8) (2時間)
15 振返り これまでの振返りと、次年度へ向けての課題の抽出
【事前学習】自身の課題に見合った4年次研究課題を5種類作成し、当日5分程度で発表できるようにしておくこと(A-2,A-4) (2時間)
【事後学習】次年度の研究計画表を記入し4年次の最初の授業で提出し、フィードバックを受けること(A-8) (2時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(50%)、プレゼンテーションでの発表内容(20%)
毎回の授業での論文抄読が今後の研究の土台となるため、授業参画度は重視されます。
授業参画度は,毎回のリアクションペーパーやディスカション等で授業参画度を評価します。
やむを得ず欠席する場合は、事前に文献課題を取得し、レポートを提出すること。
オフィスアワー 金曜2時限目・木曜昼休み。体育学科第5研究室。

このページのトップ