検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 心理検査法実習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 心理検査法実習1 | ||||
教員名 | 横田正夫 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 集中授業(実習) |
---|---|
授業概要 | 現役の臨床心理士であり、公認心理師資格も有する教員の元で、心理テストを実習を通して学習し、実施法、採点法、解釈法を身につける。 |
授業のねらい・到達目標 | 心理テストは臨床心理学の基礎的な技術であり、それを学習することで臨床心理学の基本的な考え方を身につける(A-5-3,A-6-3)。 この科目は文理学部(学士(心理学))のDP及びCPの5、6に対応しています。 |
授業の方法 | 2,3名の組になって心理テストを実施し、結果を採点し、解釈し、それをレポートにまとめて提出する。 本授業の事前・事後学習は,各1時間の学習を目安とする。 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。 |
履修条件 | 心理テストの実習であるので、真摯な態度で取り組む者。安易な態度は厳しく制限される。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション:授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。
【事前学習】シラバスを事前に学習し、授業全体の流れを把握しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】検査の実際についての心構えをまとめておく。 (30分時間) |
2 |
MMPIの実施。
【事前学習】MMPIについて調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】MMPI実施後の振り返りを行っておく。 (30分時間) |
3 |
MMPIの採点、解釈:MMPIのコード表をもとに解釈。
【事前学習】MMPIの解釈について調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】実際に解釈を行って気づいた点についてまとめておく。 (30分時間) |
4 |
ロールシャッハ・テストの解説:スコアリングについて学習。
【事前学習】ロールシャッハの実施法について調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】スコアリングについてまとめておく。 (30分時間) |
5 |
ロールシャッハ・テストのスコアリング(スコアリングについて自己学習)。
【事前学習】スコアリングについて確認しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】スコアリングの問題点をまとめておく。 (30分時間) |
6 |
ロールシャッハ・テストの実際(データを基にして検討)。
【事前学習】検査の実施法、スコアリングについて再確認しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】検査者あるいは被検者体験をまとめておく。 (30分時間) |
7 |
ロールシャッハ・テストの実際(データを基にした検討の続き)。
【事前学習】検査の実際について、前回の体験を振り返り、改善点を確認しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】検査者あるいは被検者体験で気づいたことを総括しておく。 (30分時間) |
8 |
ロールシャッハ・テストの解釈(解釈について教科書をもとに復習する)。
【事前学習】スコアリングについて復習しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】全体的な解釈についてまとめる。 (30分時間) |
9 |
WAIS-Ⅳの解説(WAIS-Ⅳのマニュアルをもとに実施法を学習)。
【事前学習】WAIS-Ⅳについて調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】検査者あるいは被検者体験についてまとめておく。 (30分時間) |
10 |
WAIS-Ⅳの実際(検査用具の確認)。
【事前学習】前回の体験を振り返り、反省点を洗い出しておくこと。 (30分時間) 【事後学習】今回の検査者あるいは被検者体験についてまとめておく。 (30分時間) |
11 |
WAIS-Ⅳの実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査体験、その続き)。
【事前学習】検査者あるいは被検者体験についての経験をもとに、どのような検査者態度が求められるか考えておくこと。 (30分時間) 【事後学習】検査者として相応しい態度についてまとめておく。 (30分時間) |
12 |
WAIS-Ⅳの解釈(WAIS-Ⅳの検査終了後の結果処理について振り返る)。
【事前学習】知能検査の特徴について調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】得られた結果についてその解釈をまとめておく。 (30分時間) |
13 |
田中・ビネー式の実際(マニュアルをもとに実施法を学習)
【事前学習】田中・ビネー式について調べておくこと。 (30分時間) 【事後学習】田中・ビネー式の特徴についてまとめておく。 (30分時間) |
14 |
第2回目から第13回目までの検査の実施を通して、心理検査にふさわしい検査者について振り返る。
【事前学習】第2回目から第13回目までの検査の実施について振り返り、まとめを作っておくこと。 (30分時間) 【事後学習】それぞれの検査の特徴をまとめる。 (30分時間) |
15 |
検査者となり検査を実施、あるいは被検者となり検査を受けた体験を振り返りレポートにまとめる。
【事前学習】個々の検査の特徴の振り返りと、その特徴をまとめておくこと。 (30分時間) 【事後学習】全体を振り返り、検査者としての心構えを総括する。 (30分時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) 授業参画度は,実習態度,実習成果を総合して評価する。提出されたレポートは添削して返却する。 |
オフィスアワー | 授業終了後 |
備考 | 遅刻や欠席は実習の進行を妨げるので時間厳守を原則とする。そのため遅刻は欠席と同等に扱う。 |