検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 総観気象学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 山川修治 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地球科学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンライン授業(Zoom)で行う。 Blackboard ID : 20202929 |
---|---|
授業概要 | 総観規模の気象諸現象を天気図・解析図から理解する。 |
授業のねらい・到達目標 | ねらい: 2年次科目「気象学1」に行った内容に立脚し、本科目では「総観気象学」を扱う。 大気圏、特に対流圏と成層圏の現象について、時間スケールに焦点をあてて比較検討する。 季節内変動、季節変動について、総観気候学的な理解を深める。 グローバル気候システムを要因重視の総観気象・気候学的に探究する。 年々変動、数年変動、数10年振動と時間スケールの遠近法を活用して気候システムを把握する。 学科プログラム(JABEE認定プログラム含む)の学習・教育到達目標とのかかわり: 「(G)地球科学の専門知識を修得する」に寄与する。 地球科学科ディプロマ・ポリシー(D.P.): 「(G)地球科学の専門知識を修得している」に対応する. この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6,及びカリキュラムポリシーCP9に対応する. |
授業の方法 | 毎回冒頭「本日の天気図」を解説する。 毎回プリントを配付し各図を説明する。 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
気象システムの時空間構造―相互関連性―
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニㇾポートを作成する (2時間) |
2 |
総観気象からみた春季
【事前学習】春季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
3 |
総観気象からみた梅雨季
【事前学習】梅雨季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
4 |
総観気象からみた夏季
【事前学習】夏季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
5 |
総観気象からみた台風
【事前学習】台風にかかわる気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
6 |
総観気象からみた秋雨季
【事前学習】秋雨季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
7 |
総観気象からみた秋季
【事前学習】秋季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
8 |
総観気象からみた冬季
【事前学習】冬季の気象特性について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
9 |
グローバル気候システム① 異常気象・天候異変を探る 【事前学習】地球規模の気候について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
10 |
グローバル気候システム② 海気相互作用 【事前学習】海洋と大気の相互作用について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
11 |
グローバル気候システム③ ENSOとPDO 【事前学習】エルニーニョ/ラニーニャ現象について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
12 |
グローバル気候システム④ 雪氷圏との関係 【事前学習】雪氷圏の気候と周辺域への影響について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
13 |
グローバル気候システム⑤ 火山活動との関係 【事前学習】火山活動とその気候への影響について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
14 |
グローバル気候システム⑥ 太陽活動との関係 【事前学習】地球規模の気候について下調べを行う (2時間) 【事後学習】授業内容をまとめミニレポートを作成する (2時間) |
15 |
総合レポートと解説
【事前学習】授業内容を総合的に理解し、知識を整理する (8時間) 【事後学習】試験内容を点検し総まとめを行う (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート:毎回のミニレポート(30点)、総合レポート(70点)(100%) |
オフィスアワー | 原則として、Blackboardを通じてメールで受け付ける。 |