検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度入学者 | 情報処理入門2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 情報処理入門2 | ||||
平成28年度以前入学者 | Webテクノロジー | ||||
教員名 | 大澤正彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 情報科学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 主としてオンデマンド型授業(録画授業配信,スライド資料配信) Blackboard ID : 20203201 |
---|---|
授業概要 | 情報処理技術の基本的な事柄(特に、ネットワーク、Web、セキュリティ、データベース)を広く学ぶ |
授業のねらい・到達目標 | 「情報処理入門1」に引き続き、情報処理技術の基本的な事柄を基本情報技術者試験のカリキュラムに沿って浅く広く学ぶ。本科目では、特に「ネットワーク」「Web」「セキュリティ」「データベース」を取り上げる。いずれも今日の情報処理システムの基幹となる技術であり、それらについて基本的な用語を理解し、専門書や専門的な議論についていけるようになることを目標とする。 ・物事を論理的に説明することができる。(A-3-1) ・日常生活における現象に潜む科学的問題を発見することができる。(A-4-1) ・新しい問題に取り組む気持ちを持つことができる。(A-5-1) ・この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP3-5及びカリキュラムポリシーCP3-5に対応している。 |
授業の方法 | 座学形式で行う。必要に応じて演習問題も取り上げるが、十分な時間は確保できないので、各自授業外で演習問題に取り組むことを前提とする。 また、「情報科学実習2」では本科目と連動したコンピュータ実習を予定しており、「情報科学実習2」と連携しつつ進行する。 小テスト、期末試験については、授業内で解説する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業の到達目標及び授業の方法の確認) ネットワーク(1) ネットワークの種類・OSI基本参照モデル 【事前学習】教科書5.1〜5.5節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書5.1〜5.5節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
2 |
ネットワーク(2) TCP/IP・IPアドレス
【事前学習】教科書5.6〜5.7節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書5.6〜5.7節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
3 |
ネットワーク(3) その他の話題
【事前学習】教科書5.8〜5.10節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書5.8〜5.10節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
4 |
Web(1) HTML・URI/URL・HTTP
【事前学習】「自主創造の基礎1」で学んだインターネットやWebの仕組みについて復習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】授業で学んだWebの仕組みを復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
5 |
Web(2) その他の話題
【事前学習】「自主創造の基礎1」で学んだインターネットやWebの仕組みについて復習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】授業で学んだWebの仕組みを復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
6 |
セキュリティ(1) 情報セキュリティの目的と脅威
【事前学習】教科書6.1〜6.4節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書6.1〜6.4節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
7 |
セキュリティ(2) 暗号化・認証
【事前学習】教科書6.5〜6.7節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書6.5〜6.7節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
8 |
セキュリティ(3) 脆弱性および対策の具体例
【事前学習】教科書6.8〜6.10節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書6.8〜6.10節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
9 |
演習(1)(ネットワーク・Web・セキュリティ)
【事前学習】第1回〜第8回に学んだ内容に関する演習を行うので、あらかじめ復習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】授業内で解けなかった問題について、よく復習しておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
10 |
データベース(1) データベース設計・正規化
【事前学習】教科書4.1〜4.4節、4.7節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書4.1〜4.4節、4.7節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
11 |
データベース(2) SQLの基礎
【事前学習】教科書4.9〜4.11節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書4.9〜4.11節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
12 |
データベース(3) 高度なSQL
【事前学習】教科書4.8節、4.12節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書4.8節、4.12節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
13 |
データベース(4) その他の話題
【事前学習】教科書4.5〜4.6節の内容を予習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】教科書4.5〜4.6節の内容を復習し、自分で購入した基本情報技術者試験の過去問題集などで理解度を確認し、次回の小テストに対応できるようにしておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
14 |
演習(2)(データベース)
【事前学習】第10回〜第13回に学んだ内容に関する演習を行うので、あらかじめ復習しておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】授業内で解けなかった問題について、よく復習しておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
15 |
試験と解説
【事前学習】基本情報技術者試験の過去問題などに取り組み、本科目の学習範囲の理解度を上げておくこと(A-5-1) (2時間) 【事後学習】解けなかった問題について、よく復習しておくこと(A-3-1, A-4-1) (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 大滝みや子、月江伸宏 『 徹底攻略 基本情報技術者 教科書 令和2年度』 インプレス 2019年 |
参考書 | 赤間 公太郎 (著), 原 一宣(著), こもり まさあき (監修) 『HTML5+CSS3の新しい教科書』 エムディエヌコーポレーション 2018年 各自、基本情報技術者試験の問題集や過去問集を購入するのが望ましい。 それ以外の参考書は講義内で随時指示。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:小テストと期末試験の点数等を合わせて評価する.(100%) 詳細は初回の講義で述べる |
オフィスアワー | 随時受け付ける。授業時に伝えるメールアドレスにてアポイントを取ること。 |
備考 | 必要に応じて演習問題も取り上げるが、十分な時間は確保できないので、各自授業外で演習問題に取り組むことを前提とする。 |