文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > 情報科学講究1
日本大学ロゴ

情報科学講究1

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 情報科学講究1
教員名 森山園子
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 オンライン授業(Zoom によるライブ中継)
授業概要 幾何学の基礎を学ぶ。
授業のねらい・到達目標 教科書「幾何教程(上)」の輪読を通じて,幾何学の基礎を学び,幾何的なものの見方および思考力を身に付ける。
この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。

なお,新カリキュラム(令和2年度以降の入学者)では,この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP1,2,3,4,5,6,7,8及びカリキュラムポリシーCP1,2,3,4,5,6,7,8に対応している。
・経験や学修から得られた豊かな情報科学の知識と教養に基づいて,自己の倫理観を倫理的な課題に適用することができる。(A-1-3)
・世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの背景を理解し,国際社会が直面している問題を情報科学の視点から説明することができる。(A-2-3)
・仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察できる。(A-3-3)
・問題を分析し,複数の解決策を提示した上で,問題を解決することができる。(A-4-3)
・責任と役割を担い,新しい問題に取り組む意識を持ち,そのために必要な情報科学の知識・情報を収集することができる。(A-5-3)
・さまざまな人々とのコミニュケーションを通じて相互の意思伝達を自由かつ確実に行い,他者との良好な関係を確立することができる。(A-6-3)
・集団の活動において,より良い成果を上げるために,指導者として他者と協働し,作業を行うことができる。(A-7-3)
・学修状況を自己分析し,その成果を評価することができる。(A-8-3)
授業の方法 授業実施日にZoomを用いたオンライン授業を行う。
教科書から各自の分担部分を決め,授業内に発表する。
授業計画
1 高校数学における幾何学(オンライン授業)
【事前学習】高校数学における幾何学の復習(情報科学における教養(A-1)) (2時間)
【事後学習】輪読担当箇所の確認 (2時間)
2 タレスとピュタゴラス(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」25ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第1章の復習(現実の様々な問題と幾何学との関連性を理解(A-2)) (2時間)
3 ユークリッドの原論(1)平面幾何(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」54ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第2章2節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
4 ユークリッドの原論(2)空間幾何(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」70ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第2章7節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
5 アルキメデスとアポロ二ウス(1)解析幾何入門(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」93ページまで予習(新しいトピックに取り組む意識の向上(A-5)) (2時間)
【事後学習】第3章5節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
6 アルキメデスとアポロ二ウス(2)解析幾何応用(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」109ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第3章9節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
7 アルキメデスとアポロ二ウス(3)まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)(オンライン授業)
【事前学習】第3章1~9節までの復習(グループ作業を通じたコミュニケーション力(A-6)および協働力(A-7)の向上) (2時間)
【事後学習】第3章および授業内容の復習(問題発見能力の向上(A-4)) (2時間)
8 ユークリッド幾何の更なる結果(1)三角形の4心(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」128ページまで予習(新しいトピックに取り組む意識の向上(A-5)) (2時間)
【事後学習】第4章2節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
9 ユークリッド幾何の更なる結果(2)円の幾何(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」145ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第4章6節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
10 ユークリッド幾何の更なる結果(3)三角形の幾何(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」154ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第4章9節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
11 ユークリッド幾何の更なる結果(4)まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)(オンライン授業)
【事前学習】第4章1~9節のまとめ(グループ作業を通じたコミュニケーション力(A-6)および協働力(A-7)の向上) (2時間)
【事後学習】第4章および授業内容の復習(問題発見能力の向上(A-4)) (2時間)
12 三角法(1)三角関数入門(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」170ページまで予習(新しいトピックに取り組む意識の向上(A-5)) (2時間)
【事後学習】第5章2節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
13 三角法(2)球面三角法(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」194ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第5章6節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
14 三角法(3)球面三角形と円錐曲線(オンライン授業)
【事前学習】教科書「幾何教程(上)」208ページまで予習 (2時間)
【事後学習】第5章10節までの復習(論理的思考力の向上(A-3)および学修状況の自己分析(A-8)) (2時間)
15 三角法(4)まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)(オンライン授業)
【事前学習】第5章1~10節の内容を復習(グループ作業を通じたコミュニケーション力(A-6)および協働力(A-7)の向上) (2時間)
【事後学習】第5章1~10節の内容を復習(問題発見能力の向上(A-4)) (2時間)
その他
教科書 A.オスターマン,G.ヴァンナー 『幾何教程(上)』 丸善出版 2017年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度:オンライン授業内の発表および演習により評価する(100%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ