文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 有機化学3
日本大学ロゴ

有機化学3

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 有機化学3
教員名 大﨑愛弓
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 化学科
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 課題研究(Blackboardを使用する)
初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。受講者への連絡はBlackBoardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。
授業概要 有機化学の基礎となる知識の習得
授業のねらい・到達目標 代表的な有機化合物であるアルケン,アルキン,ベンゼン,アルデヒドおよびケトンの性質,反応性や分析法について説明できるようになる。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 毎時,Blackboardで提示した授業資料と指定の教科書の該当箇所を読み,理解する。 課題に取り組み提出を行う。(方法についてはBlackboardに提示する)
授業計画
1 ガイダンス
第12章 アルケンの反応
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】2回目以降の講義に備えて,教科書の内容確認を行う。 (2時間)
2 第12章 アルケンの反応
【事前学習】第1回目の講義で行ったアルケンの該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】アルケンに関する講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
3 第13章 アルキン
炭素ー炭素三重結合
【事前学習】第2回目の講義で行ったアルケンの該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】アルキンに関する講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
4 第13章 アルキン
炭素ー炭素三重結合
【事前学習】第3回目の講義で行ったアルキンの該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
5 第14章 非局在化したπ電子系
紫外および可視分光法による研究
【事前学習】第3回目の講義で行った非局在化したπ電子系の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
6 第14章 非局在化したπ電子系
紫外および可視分光法による研究
【事前学習】第5回目の講義で行った芳香族π電子の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
7 第15章 ベンゼンと芳香族性
芳香族求電子置換反応
【事前学習】第6回目の講義で行った紫外および可視分光法による研究の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
8 第15章 ベンゼンと芳香族性
芳香族求電子置換反応
【事前学習】第7回目の講義で行った芳香族求電子置換反応の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
9 第16章 ベンゼン誘導体への求電子攻撃
置換基による位置選択制の制御
【事前学習】第8回目の講義で行った芳香族求電子置換反応の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
10 第16章 ベンゼン誘導体への求電子攻撃
置換基による位置選択制の制御
第9回目の講義で行ったの該当部分についての教科書を読み理解する。
【事前学習】置換基による位置選択制の制御部分のノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
【事後学習】置換基による位置選択制の制御部分のノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
11 第17章 アルデヒドとケトン
カルボニル基の化学
【事前学習】第10回目の講義で行った該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
12 第17章 アルデヒドとケトン
カルボニル基の化学
【事前学習】第11回目の講義で行ったカルボニルの化学の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】講義ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
13 第17章 アルデヒドとケトン
カルボニル基の化学
【事前学習】第12回目の講義で行ったカルボニルの化学の該当部分についての教科書を読み理解する。 (2時間)
【事後学習】ノートの整理や教科書を理解し,テキスト中の演習問題を解く。 (2時間)
14 理解度の確認と解説
【事前学習】これまで学習した章について教科書と講義ノートについて理解し,演習問題を解く。 (2時間)
【事後学習】試験で正答できなかった問題を確認する。 (2時間)
15 復習や解説を行い授業の理解を深める。
【事前学習】これまで学習した教科書や講義ノートを整理する。 (2時間)
【事後学習】この科目で学んだことの全体について分かりにくかったところについて調べ,学習を行う。 (2時間)
その他
教科書 古賀憲司・野依良治・村橋俊一監訳 『ボルハルト・ショアー現代有機化学(上)』 化学同人 2011年 第6版
古賀憲司・野依良治・村橋俊一監訳 『ボルハルト・ショアー現代有機化学(下)』 化学同人 2011年 第6版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業内テスト:試験については,Blackboard上で指示を行う。(8月に行う予定である。)(20%)、授業参画度:授業参画度(課題などに対するリアクションペーパーにより評価する)(10%)
オフィスアワー 質問は,随時,Blackboardもしくはメイルで質問を受け付ける。フィードバックは,適宜行う。

このページのトップ