
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | マスコミ社会学理論基礎演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 社会学理論基礎演習1 | ||||
| 教員名 | 仲川秀樹 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 主として同時双方向型授業(ZOOMによるライブ中継)により実施します。 Blackboard ID:木曜1時限→20204273 | 
|---|---|
| 授業概要 | マスコミ基礎理論、メディア文化論の領域を中心にした研究指導の時間になります。専攻の学生みなさんの研究・関心テーマに沿いながら、研究内容・関心領域などを総合的にカバーし、基礎研究確立と修士論文研究テーマを明確にする時間となります | 
| 授業のねらい・到達目標 | <知識><技能> 研究テーマを確立し、修士論文作成のための構成を明確にします。 各専攻学生の問題意識を高め、高度な社会学理論と社会学研究の方法を用いた修士論文作成の準備段階をめざします <能力> 上記の<知識><技能>の修得を経て、以下の<能力>を育むことが目標です。 どのような研究課題や社会問題に対しても、その解決のために必要な情報や知識、資源を集め、分析を通じて解決策を提示することができます(A-5-4 挑戦力) 多様な社会事象や社会問題に対し、社会学の枠組みや方法に即して議論を深めることで理解を深めるのみならず、それを不特定多数の他者にわかりやすく提示することができます(A-6-4 コミュニケーション力) 積極的にリーダーシップを発揮し、適切な形で他者をサポートしながら調査研究活動進めることで、研究成果を最大化することができます(A-7-4 リーダーシップ・協動力) 自身のみならず他者の学修状況を比較しながら、相互にフィードバックすることができます(A-8-4 省察力) | 
| 授業の方法 | 各専攻学生の研究テーマ・関心領域に合わせ、社会学的方法論を用いた、研究スタイル確立のための準備をおこないます。学生のみなさんと研究テーマに関した、報告と意見交換、その内容を発展させて修士論文につながるようなスタイルの授業となります。とくに、専攻学生の修士論文研究テーマを確立する環境を提供します | 
| 履修条件 | とくにありません | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | マスコミ社会学理論基礎演習の進め方(授業内容、研究指導、成績評価など)について説明します(A-7-4) 【事前学習】シラバスをよく読んで、自分の研究テーマを準備してください (1時間) 【事後学習】研究指導内容に合わせた、講義ノート作成の準備をしてください (1時間) | 
| 2 | マスコミ社会学理論基礎演習の基本姿勢(A-5-4)(A-7-4) 【事前学習】学生の研究テーマの確立 (1時間) 【事後学習】社会学理論基礎演習の要点を講義ノートをまとめてください (1時間) | 
| 3 | 社会学的関心領域の確立(A-7-4) 【事前学習】研究テーマを明確にしてください (1時間) 【事後学習】社会学理論応用演習の要点を講義ノートをまとめてください (1時間) | 
| 4 | 社会学的関心領域の確立(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 5 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 6 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 7 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 8 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 9 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 10 | 研究テーマに応じた研究指導(A-7-4) 【事前学習】研究テーマの報告準備 (1時間) 【事後学習】研究テーマに関する講義ノート作成 (1時間) | 
| 11 | 修士論文研究テーマ確立(A-7-4) 【事前学習】修士論文研究テーマに関した概要を作成してください (1時間) 【事後学習】講義ノートに修士論文研究テーマの要点を整理してください (1時間) | 
| 12 | 修士論文研究テーマ確立(A-7-4) 【事前学習】修士論文研究テーマに関した概要を作成してください (1時間) 【事後学習】講義ノートに修士論文研究テーマの要点を整理してください (1時間) | 
| 13 | 修士論文研究テーマ確立(A-7-4) 【事前学習】修士論文研究テーマに関した概要を作成してください (1時間) 【事後学習】講義ノートに修士論文研究テーマの要点を整理してください (1時間) | 
| 14 | 修士論文研究テーマ確立(A-7-4) 【事前学習】研究テーマに関した概要を作成してください (1時間) 【事後学習】講義ノートに修士論文研究テーマの要点を整理してください (1時間) | 
| 15 | マスコミ社会学理論基礎演習の総括(A-6-4)(A-7-4)(A-8-4) 【事前学習】講義ノートの問題点をまとめてください (1時間) 【事後学習】修士論文を構成する研究ノートを作成してください (1時間) | 
| 16 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 17 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 18 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 19 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 20 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 21 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 22 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 23 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 24 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 25 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 26 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 27 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 28 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 29 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| 30 | 【事前学習】 【事後学習】 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 必要に応じて、授業時に指示いたします | 
| 参考書 | 必要に応じて、授業時に指示いたします | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:演習の準備度(50%)、研究報告内容(50%) | 
| オフィスアワー | 研究指導後の時間、および学生との合意可能な時間を調整してまいります |