検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | 地球化学特論Ⅱ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 地球化学特論Ⅱ | ||||
| 教員名 | 楊宗興 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 主として同時双方向型授業 Blackboard ID : 20204503  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | 元素の地球化学的・生物地球化学的循環と地球の環境 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 本講義では、地球や地球環境の成り立ちを、その化学性ならびに元素の循環という視点からひも解く。その上で、そのような元素の生物地球化学循環の改変が、さまざまな環境の問題をいかに引き起こしているかを説明する。 | 
| 授業の方法 | 講義を中心とし、ゼミ的な要素も取り入れる。ときどき小テストを行い、それを材料にしたディスカッションの時間も持ちたい。 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  宇宙の元素存在度とその起源
                  
                   【事前学習】シラバスを読んで全体の流れを把握しておく (2時間) 【事後学習】宇宙の元素存在度とその起源についてまとめておく (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  地球の構成元素
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  地球化学的循環、元素の濃集機構
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  生物地球化学的循環、ストイキオメトリー
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  海洋の地球化学
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  岩石の地球科学的循環
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  岩石の風化,土壌の形成
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  生物の元素要求性
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  土壌の化学性
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  地球のさまざまな生態系と土壌
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  陸域生態系における炭素の循環
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  陸域生態系における窒素の循環
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  集水域の物質循環
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  酸化と還元
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  地球の気候システムと地球温暖化問題
                  
                   【事前学習】前回授業の内容をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめ関連する資料を読んでおく (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 松中 『土壌学の基礎』 農文協 ホーン,ゴールドマン/手塚泰彦訳 『陸水学』 京大出版会 松久・赤木 『地球化学概説 (地球化学講座1)』 培風館 2005年 第1版  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) | 
              
| オフィスアワー | 質問等はメールで連絡を取って下さい(yoh@cc.tuat.ac.jp)。 |