検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | 地球環境特別講究Ⅰ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 地球環境特別講究Ⅰ | ||||
| 教員名 | 村瀬雅之 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | オンライン授業(Zoomによるライブ中継)、オンデマンド授業(PowerPoint等によるスライド資料配信)および課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信) | 
|---|---|
| 授業概要 | (1)火山での地殻変動観測、(2)火山での地殻変動とのそのメカニズム、(3)地震に関する地殻変動観測、(4)地震に関する地殻変動とそのメカニズム(5)地震・火山防災(6)写真測量とその応用 (7)地学教育 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 研究方法の基礎,研究分野の基礎的知識を習得する | 
| 授業の方法 | ゼミ形式による論文講読と実データ解析の実習。 自分で決めたテーマについての学修を行うこと  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  研究領域の解説
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  火山での地殻変動観測(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  火山での地殻変動観測(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  火山での地殻変動とのそのメカニズム(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  火山での地殻変動とのそのメカニズム(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  地震に関する地殻変動観測(1)、論文講読およびデータ解析 【事前学習:研究テーマに関する資料収集をすること, 事後学習:研究論文の資料をまとめ,解析を進めること】 【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  地震に関する地殻変動観測(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  地震に関する地殻変動とそのメカニズム(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  地震に関する地殻変動とそのメカニズム(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  地震・火山防災(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  地震・火山防災(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  写真測量とその応用(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  写真測量とその応用(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  地学教育(1)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  地学教育(2)、論文講読およびデータ解析
                  
                   【事前学習】研究テーマに関する資料収集をすること (2時間) 【事後学習】研究論文の資料をまとめ,解析を進めること (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、発表(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 研究室(A-213室) |