検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 生徒指導・進路指導論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 滝澤雅彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 全回、オンデマンド型の遠隔授業(PowerPointによる録画授業配信)によって実施する。 |
---|---|
授業概要 | 生徒指導、進路指導及びキャリア教育の実際と、その根拠となる理論について学ぶことを授業のテーマとする。 以上のことを、公立中学校長、全日本中学校長会生徒指導部長及び文部科学省中央教育審議会専門委員等の経験を踏まえて授業内容に反映させる。 |
授業のねらい・到達目標 | 生徒指導、進路指導及びキャリア教育の実際と、その根拠となる理論について理解し、説明することができる。 この科目は文理学部のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP3,CP5,CP7,CP8に対応しています。 |
授業の方法 | ・5月11日に始まる週から8月3日に始まる週までの授業実施日の時間帯に13回実施する。加えて、7月後半の補講時間帯に2回実施する。 ・全ての回に、Blackboardを通してオンデマンド教材(15分程度×3)及び資料を配信する。 ・受講生はその教材を視聴し、学修し、出題される「授業レポート」または「授業課題」を期日までに所定の方法で提出すること。 ・生徒指導、進路指導及びキャリア教育の定義を理解し、生徒指導、進路指導及びキャリア教育の実際と、その根拠となる理論について多角的に学ぶ。 1.レジュメに基づいて解説する。 2.最後に、本時または次回のテーマに関する「授業レポート」または「授業課題」を作成し提出する。 「授業レポート」及び「授業課題」には、全員にコメントを付記して返却し、授業の内容と結びつける。 3.本授業の事前・事後学習は、事前に3時間、事後に1時間、計4時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
生徒指導、進路指導及びキャリア教育の授業についてオリエンテーションとイントロダクション
【事前学習】最近の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
2 |
生徒指導、進路指導及びキャリア教育の土台となる「生きる力」とは何か
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
3 |
学校教育の実際と「生きる力」
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
4 |
生徒指導、進路指導及びキャリア教育とは何か
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
5 |
体罰と生徒指導
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
6 |
生徒指導力、進路指導力及びキャリア教育指導力とは何か
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
7 |
「チーム学校」の生徒指導、進路指導及びキャリア教育
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
8 |
いじめの問題と生徒指導
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
9 |
いじめの未然防止と生徒指導
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
10 |
不登校と生徒指導
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
11 |
特別支援教育と生徒指導、進路指導及びキャリア教育
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
12 |
問題行動と生徒指導
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
13 |
関係諸機関との連携
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
14 |
多様な学びの場と生徒指導、進路指導及びキャリア教育
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (1時間) |
15 |
これからの教師に求められる生徒指導力、進路指導力及びキャリア教育指導力
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間) 【事後学習】返却された全授業レポート、全15回の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返しておくこと。 (15時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 文部科学省 『中学校学習指導要領(平成29年告示)』 2017年 文部科学省 『高等学校学習指導要領(平成30年告示)』 2018年 |
参考書 | 文部科学省 『生徒指導提要』 2008年 日本生徒指導学会 『現代生徒指導論』 学事出版 2015年 レジュメ配信時に適宜資料も配信する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(80%)、授業参画度(20%) 全回視聴することを前提として評価する。 レポートは、「授業レポート」及び「授業課題」の回答状況及び内容を評価する。 授業参画度は、オンデマンド教材の視聴状況を評価する。 |
オフィスアワー | takizawa.masahiko@nihon-u.ac.jp |