文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 全学共通教育科目 > 自主創造の基礎 (13組)
日本大学ロゴ

自主創造の基礎 (13組)

このページを印刷する

令和4年度以降入学者 自主創造の基礎 (13組)
令和2年度以降入学者 自主創造の基礎1
令和元年度以前入学者 自主創造の基礎1
教員名 閑田朋子
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 全学共通教育科目
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 対面授業

Blackboard ID【20220009】自主創造の基礎(13組)/自主創造の基礎1(13組)(閑田朋子・前・木1)
授業概要 日本大学に入学して、今後、充実した4年間の学びを行うための授業です。授業を通して教員から学ぶばかりでなく、図書館やICTツールを利用して自ら学び、コミュニケーションをとることで互いに学びを分かち、論理的・批判的思考を涵養しアウトプットして、さらなる学びにつなげていく自覚的な姿勢を身に付けます。
授業のねらい・到達目標 大学の授業において必要な形式に則って、プレゼンテーションの準備・実施、レポートの作成ができる。
なぜ、英文学科で英語学・英語圏文学を学修するのか、その目的を説明することができる。
自他の知識や意見を、論理的に説明・理解することで、周りの人々と共有し、それを課題解決に活かすことができる。
学修活動において、積極的にリーダーシップを発揮することができる
自主的な学習を、その方法の振り返りや改善を繰り返しながら、継続的に行うことができる。

この科目は文理学部(学士(文学)のDP及びCP1,3-8に対応しています。(A-1-1, A-3-1-, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
授業の方法 授業の形式:【講義】
指定された事前学習を行っていることを前提に、授業が進められます。授業では最初に、その回の授業概要や到達目標が説明され、その後でテーマに基づいた講義や動画視聴、グループ・ディスカッションなどが行われ、最後にまとめを行います。
文理学部の規定により「対面授業に参加できない場合」として認定された場合、Blackboard上に提示された資料について、課題を行い、指定の期日までに提出します。
授業計画
1 スタートアップ(A-6-1,A-8-1)
【事前学習】シラバスを読み授業の流れを確認する。 (2時間)
【事後学習】授業内のディスカッションの内容をまとめておく。 (2時間)
2 日本大学を知る①:日本大学の歴史と特色(A-4-1, A-6-1, A-8-1)
【事前学習】大学進学の動機を説明できるようにしておく。 (2時間)
【事後学習】授業内のディスカッションの内容をまとめておく。 (2時間)
3 日本大学を知る②:日本大学の特色、在学中の目標設定 (A-4-1, A-5-1, A-6-1,A-8-1)
【事前学習】社会における大学の役割とは何であるのか、考えてくる。 (2時間)
【事後学習】授業内のディスカッションの内容をまとめておく。 (2時間)
4 文理学部を知る(A-4-1, A-8-1)
【事前学習】文理学部について調べ、これから4年間、どのような施設を利用して何を行う予定か、説明できるように考えておく。 (2時間)
【事後学習】文理学部図書館やインフォメーション・スクウェア、ラーニング・コモンズ等を利用する。 (2時間)
5 英文学科を知る (A-4-1, A-5-1, A-6-1,A-8-1)
【事前学習】学部要覧や英文学科ホームページを使って、英文学科について調べる。 (2時間)
【事後学習】卒業後を見据えて、4年生までの学修プランを作る。 (2時間)
6 コミュニケーション・スキルの錬成① (A-4-1, A-4-1, A-6-1, A-7-1,A-8-1)
【事前学習】動画を視聴し、あらかじめ示された事前課題に取り組む。 (2時間)
【事後学習】授業で紹介されたコミュニケーション・ツールに作成した動画を載せる。 (2時間)
7 コミュニケーション・スキルの錬成② (A-4-1, A-6-1, A-7-1,A-8-1)
【事前学習】前回の授業で紹介されたコミュニケーション・ツールの動画に、コメントを付ける。 (2時間)
【事後学習】グループワークのレポートをBlackboardの掲示板に提出する。 (2時間)
8 コミュニケーション・スキルの実践①②:World Cafeに参加することにより、第8回・第9回の授業参加とする。 (A-4-1, A-5-1,A-6-1, A-7-1,A-8-1)【ZOOMによるオンライン授業】
【事前学習】日本大学の他大学について調べる。World Cafeの主旨を把握し準備する。 (2時間)
【事後学習】文理学部と他大学の相違、および相互履修科目について調べる。 (2時間)
9 コミュニケーション・スキルの実践①②:World Cafeに参加することにより、第8回・第9回の授業参加とする。(A-4-1, A-5-1,A-6-1, A-7-1,A-8-1)【ZOOMによるオンライン授業】
【事前学習】第8回に準じる。 (2時間)
【事後学習】第8回に準じる。 (2時間)
10 論理的・批判的思考の錬成①
(A-3-1,A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-7-1,A-8-1)
【事前学習】感想文、レポート、論文のそれぞれの特徴と違いについて、説明できるように準備する。 (2時間)
【事後学習】プレゼンテーションのトピックを考える。 (2時間)
11 論理的・批判的思考の錬成②
(A-3-1,A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-7-1,A-8-1)
【事前学習】プレゼンテーションのアウトラインを考える。 (2時間)
【事後学習】グループ内の担当作業に取り組む。 (2時間)
12 論理的・批判的思考の錬成③
(A-3-1,A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-7-1,A-8-1)
【事前学習】グループ内の担当箇所について説明できるようにしておく。 (2時間)
【事後学習】プレゼンテーション前段階としての資料を作成する。 (2時間)
13 論理的・批判的思考のアウトプット①
(A-3-1,A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-7-1,A-8-1)
【事前学習】プレゼンテーションの準備をする。 (2時間)
【事後学習】プレゼンテーションの練習をする。 (2時間)
14 論理的・批判的思考のアウトプット②
(A-3-1,A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-7-1,A-8-1)
【事前学習】プレゼンテーションの練習をする。 (2時間)
【事後学習】プレゼンテーションを振り返る。 (2時間)
15 総括と振り返り
(A-4-1,A-5-1,A-6-1,A-8-1)
【事前学習】この授業の目標の再確認し、自身の達成度について説明できるようにしておく。 (2時間)
【事後学習】後学期以降の学修目標を設定する。 (2時間)
その他
教科書 特定の教科書は使用せず、適宜、教材を提示・配布する。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:プレゼンテーションおよびその資料提出。(30%)、授業参画度:授業内課題やWorld Cafeへの参加状況等から評価する(20%)、各回提示の課題や振り返りシートから評価する。(50%)
対面授業に参加できない場合の要件を満たし場合、課題の提出とオンラインテストによって評価します。
オフィスアワー 火曜日昼休み。事前にメールによるアポイントを取ること。

このページのトップ