検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 総合研究1~8(英語で学ぶ文理融合、知のフロンティア2) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 総合研究1~8(英語で学ぶ文理融合、知のフロンティア2) | ||||
教員名 | 外川徹 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 対面授業 Blackboard ID: 20223086 |
---|---|
授業概要 | 「英語を用いて知を楽しみ、学識を広げる」授業です。「英語で文理融合、知のフロンティア1・2」をタイトルとして、人文系・社会系・理学系の枠を超えて、英語を用いて、様々な知を体験し、共有します。英語が、教室内で単位を取ったりテストで高得点を得たりするために学習する言語なのではなく、生活の場や学問の場などで、実際に相手の言うことを理解し、こちらの言うことも理解してもらうために使用する言語であることを体験すると同時に、英語を用いて文理融合の様々な分野の知を学び、その知を他者と共有する楽しさを実感することを目的とした授業です。さらに各領域の最先端の知に触れることも目指します。 |
授業のねらい・到達目標 | ・「英語を学ぶ」と同時に「英語を使って学ぶ」ことの楽しみを理解する。(A-6-1) ・過剰に気負うことなく英語を用いてコミュニケーションを行うことができる心的態度を身に付ける。(A-6-1) ・自身が英語を用いて国内外で他者の意見を聞いて、自分と異なる価値観を理解・尊重し、活躍するイメージを抱くことができる。(A-1-1, A-6-1) ・英語をコミュニケーション・ツールとして用いて、グローバルな視点で教養を身に付けると同時に学問的倫理観、社会的倫理観を高めることを、あきらめない意思をもって自らに動機づけることができる。(A-1-1, A-2-1, A-5-1, A-6-1) この科目は文理学部のDP及びCPの1,2,5, 6に対応しています。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義(英語コミュニケーション)】 様々な分野の教員が、オムニバス形式により、英語で授業を行います。概してまず基礎的または話題性のある内容を教員が英語で説明しますので、分野外の受講者の方も安心して出席してください。これにより、たとえば「5割る2は2余り1」、「生物は細胞でできている」、「小説の登場人物には主役と脇役がいる」といった日本語であれば当たり前の知識を、英語では表現できないこと、そしてそれは英語でしかコミュニケーションをとることができない相手にとっては「なにも知らない」に等しいことを、気づくところから始めます。そして授業後半でそれぞれの教員が現在もっとも興味をもっている分野やその分野の最先端の事情などについて、より専門的な内容に言及します。 ただし分野や内容によって、英語によるペアまたはグループ・ディスカッションを行うなどのアクティブ・ラーニングを挟んだり、オーディオ・ヴィジュアル教材を動画で見せる、コンピュータを使用するなど、それぞれの方法が用いられます。分野による授業形式の多様性も含めて、知の多様性とそのフロンティアを学ぶことのできる方法となっています。課題の指示・フィードバックは基本的にBlackboardを通して行います。授業計画は、実際の進行上の理由から場合によっては変更されることがあります。 なお、新型コロナウィルスの感染、もしくはその濃厚接触者に該当することになった学生については、代表教員(外川)の許可を受けることで、対面授業実施回において代替措置を準備します。 |
履修条件 | 1)すでに過年度に英語オムニバス授業を修得済みの学生も履修・単位修得可(授業タイトルや担当教員等が過去のオムニバス講義から変更されているため)。 2)10月6日までにBlackboardで必ずこの科目を登録すること。 3)選抜・抽選を行った場合、結果はこの科目の初回授業の3日前(9月26日)までにお知らせします。 なお、語学としての英語の授業ではないので、英語力は問いません。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス Guidance 外川 徹(生命科学科)A-1, A-2, A-6 【事前学習】シラバスを読んでくる。その上で、本講義のどのような内容に興味・関心があるのかを説明できる ようにしておく。 (2時間) 【事後学習】自己紹介動画を英語で作成し、それをFlipgridを使って他の受講生と共有する。 (2時間) |
2 |
ボクシングキャンプ:ボクサーは自らの生業をどのように感じ、考えているのか Boxing Camp: How Pugilists Think and Feel about Their Trade 石岡 丈昇 (社会学科)A-2, A-4, A-8 【事前学習】事前配布された資料およびインターネット記事を読んでくる。 (2時間) 【事後学習】英語でリアクションペーパーを作成する。 (2時間) |
3 |
火山に備える Preparing for Volcanic Eruptions 安井 真也(地球科学科)A-2, A-4, A-6 【事前学習】The Smithsonian Institution's Global Volcanism Program (GVP)のウエブサイト(http://volcano.si.edu/)から世界の火山噴火の週間レポートを探し、最低1つの火山の位置や活動について説明できるようにしておいてください。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことについてレポートを作成する(A4数枚以内) 。 (2時間) |
4 |
ヨーロッパが太平洋を発見. 科学的探検または暴力的な侵略? The European "Discovery" of the Pacific. Scientific Exploration or Violent Invasion? Thomas Schwarz(ドイツ文学科)A1, A2, A6 【事前学習】Please go through the text of the PowerPoint presentation provided for you on Blackboard. Look up unknown words in the dictionary and make yourself familiar with the tasks for the teamwork. (2時間) 【事後学習】Please write a short essay in which you assess one of the European circumnavigators from your point of view. (2時間) |
5 |
「どこ」に関する科学—地理情報のおもしろさ The Science of Where: What Geographical Information Tells Us 任 海 (地理学科)A-4, A-5 【事前学習】位置情報サービスを利用するアプリケーションと使い方を整理してみましょう。 (2時間) 【事後学習】位置情報サービスのさらなる活用方法を考えてみましょう。講義中に紹介された地理情報システムを用いて地図を作成し,考察してみましょう。 (2時間) |
6 |
ストレスは万病のもと? Stress can cause various diseases 依田 麻子(心理学科)A-4, A-6 【事前学習】事前に配布された重要用語についての資料などを確認をしておく。 (2時間) 【事後学習】ストレスと疾患について英語でまとめる。 (2時間) |
7 |
アジアとは? 日本のアニメーションに見るアジア的表象 How is "Asia" represented in the film? 牧野 理英(英文学科)A-1, A-2 【事前学習】事前に配布された重要用語についての資料などを確認をしておく。 (2時間) 【事後学習】BB上に張り付けた映像をみておくこと。 (2時間) |
8 |
化学元素の物語 The Story of Chemical Elements 周 彪(化学科)A-4, A-5, A-8 【事前学習】基本的な化学元素について、日本語でよいので、発見の歴史、名前の由来、性質と特徴などを調べてください 。 (2時間) 【事後学習】化学元素の英語名から、性質と特徴などを推測してください。 (2時間) |
9 |
自分の哲学的な考えを批判的に吟味する Examining your philosophical beliefs critically 鈴木 生郎(哲学科)A-1, A-3, A-6 【事前学習】事前配布された資料を読み、わからない単語を調べておく。 (2時間) 【事後学習】授業で取り上げられる二つの対立する哲学的考え方を参考に、自分の考えとそれを支持する理由を英語でまとめる。 (2時間) |
10 |
国連女性の地位委員会 CSW (the United Nations Commission on the Status of Women) から、世界のジェンダーの動きを考える Think about why it matters?: Gender equality and women’s empowerment from the United nations 鴨澤 小織(社会福祉学科)A-1, A-2, A-6 【事前学習】事前に会議録などの資料を提供します。それを読んで用語などの確認をお願いします。 (2時間) 【事後学習】ジェンダーの問題を国際的な視点から,自分の考えをまとめる(英語)。 (2時間) |
11 |
計算って何だろう? ー Viscuit プログラミングを通じて ー Experience what computation is through Viscuit programming 谷 聖一(情報科学科)A-1, A-3, A-4 【事前学習】Blackboard での指示に従い,CS Unplugged の動画を視聴してください。 (2時間) 【事後学習】Blackboard での指示に従い,Viscuit で作品を制作してください。 (2時間) |
12 |
留学生文学賞と路上文学賞(ホームレス文学賞)から考える日本語 文学 Japanese Literature from the Perspective of the International Student Literature Award and the Street Literature Award (Homeless Literature Award) 高 榮蘭(国文学科)A-1, A-4, A-8 【事前学習】事前配布の参考資料を読み、分からない言葉は調べておく。 (2時間) 【事後学習】授業で配布された資料を簡単な英語でまとめる。 (2時間) |
13 |
シェアハウスから結婚と家族について考える Rethinking the Marrige and Family in comparison with Shared Household 久保田 裕之(社会学科)A-2, A-4, A-8 【事前学習】事前の提示された資料を読み、課題に関するメモを作っておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を踏まえて、200~300語程度のアカデミック・エッセイを執筆する。 (2時間) |
14 |
国際的なスポーツイベントと食の提供について International sporting events and food offerings 松本 恵(体育学科)A-1, A-2, A-5, A-6 【事前学習】大規模な食の提供について事前に提示した資料を見て、自身でも調べておく。 (2時間) 【事後学習】食の多様性への対応や安全な食提供について自分の考えをまとめる。 (2時間) |
15 |
クロージング Closing 外川 徹(生命科学科)A-1, A-2, A-5, A-6 【事前学習】本講義全体を振り返り、どのような内容が自らの深い学びにつながったのかを英語で説明できるように準備する。 (2時間) 【事後学習】本講義全体の振り返りレポートを英語で執筆する。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:リアクション・ペーパー、ペアまたはグループ・ワーク等で評価します。(50%)、事前学習や事後学習の実施状況によって評価します。(50%) 積極的な授業参画を求めます。 感染症に罹患するなどで対面授業に参加できない場合には,代表教員(外川)に連絡をください(「授業の方法」参照)。成績評価については,その都度担当教員と協議し,対象学生へ連絡します。 |
オフィスアワー | 授業終了時 |
備考 | 昨年度は、英語オムニバス講義の正課授業とは別に、自由参加の各種の課外授業(COIL、英語連続特別講演会など)を実施しました。本年度についてもこうした課外授業が実施可能になった際には、授業内の広報およびBlackboardを通じて、受講生のみなさんに案内する予定です。 |