検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 英語6 (地球科) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 英語6 | ||||
| 教員名 | 中尾正史 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 対面授業とする。 Blackboard ID【20223260】英語6(地球科)(中尾正史・後・木4) |
|---|---|
| 授業概要 | 地球上のさまざまな事象を英語で紹介したテキストを使用し、語彙の増強や読解力の向上を目指す。 |
| 授業のねらい・到達目標 | 地球や科学に関しての語彙を理解し、地球や科学に関しての基本的な英文が読めるようになる。A-1-2、A-3-2、A-4-2 この科目は文理学部のDP及びCPの1, 3, 4 に対応している。 |
| 授業の方法 | 演習形式で行う。学生が問題の解答や英文の訳をし、教員が解説を加えていく。 遠隔での参加を認める要件: 「⽇本に⼊国できない留学⽣,遠⽅に居住している学⽣で事前に学部(学科)から許可された者。または事前に授業担当教員に許可された者。」 代替措置: Blackboard に配信する課題を提出する。そのほか詳しいことは状況に応じて別途指示する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
【対面授業】オリエンテーション
【事前学習】テキストの全体像を見ておくこと。 (1時間) 【事後学習】授業の進め方をよく理解しておくこと。 (1時間) |
| 2 |
【対面授業】Unit1 The Big Bang
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 3 |
【対面授業】Unit2 Spaceship Earth
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 4 |
【対面授業】Unit3 Plate tectonics
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 5 |
【対面授業】Unit4 Global warming
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 6 |
【対面授業】Unit5 Weather
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 7 |
【対面授業】Unit6 Salinization and desertification
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 8 |
【対面授業】Unit7 Telescopes
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 9 |
【対面授業】Unit8 Exploring the oceans
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 10 |
【対面授業】Unit9 Antarctica
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 11 |
【対面授業】Unit10 Instruments of observation
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 12 |
【対面授業】Unit11 The Global Positioning System
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 13 |
【対面授業】Unit12 The development of life
【事前学習】Unit の問題を解答し、本文の訳をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 14 |
【対面授業】Unit13 Human evolution
【事前学習】Unit の問題を解答しておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| 15 |
【遠隔授業】後期授業の総復習とし、各自最も興味をもった章を総括する。
【事前学習】Unit の問題を解答しておくこと。 (1時間) 【事後学習】Unit に出てきた語彙をよく覚えておくこと。 (1時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Ian Bowring 『現代の科学と地球環境』 成美堂 2005年 第1版 他の人物が使用した形跡のあるテキストの使用は認めない。まったく書き込みのないテキストを用意すること。 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度:予習をして授業に臨んでいるかを判断する。(30%) 対⾯授業に参加できない場合の条件を満たし遠隔で参加した場合、課題の提出によって評価する。 小テストや授業内試験を受けられない場合、Blackboardを介した課題提出によって評価する。期日については都度、Blackboardで告知する。 |
| オフィスアワー | 授業終了後10分程度。 |