検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 英語7 (体育)(生命科) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 英語7 | ||||
| 教員名 | 尼子充久 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 【対面授業】 Blackboard ID【20220363】英語7(体育)(尼子充久・前・金4) Blackboard ID【20220368】英語7(生命科)(尼子充久・前・金5) 対面授業に参加できない学生は、毎週授業で扱う教科書の問題の回答をBlackboard上で提出してもらい、添削します。成績評価は回答の提出率と正解率に基づいて行います。 |
|---|---|
| 授業概要 | なるべく多くのTOEICの問題演習を行うことにより、得点アップを目指す。 |
| 授業のねらい・到達目標 | TOEICの問題形式に慣れ、正確に対応することができる。(A-3-2) 目標スコアに到達することができる。 (A-5-2) この科目は文理学部のDP及びCPの3, 4, 5に対応しています。 |
| 授業の方法 | 演習形式。 自習課題として、e-learning 教材を使用します。授業の事前・事後学習は,合わせて2時間を目安とします。 遠隔での参加を認める要件: 「⽇本に⼊国できない留学⽣,遠⽅に居住している学⽣で事前に学部(学科)から許可された者。または事前に授業担当教員の許可された者。」 代替措置: Blackboard に配信する課題を提出する。そのほか詳しいことは状況に応じて別途指示する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
【対面授業】Unit1 GOING OVERSEASのリスニングセクションの問題演習とSentence Patternsの学習
【事前学習】Unit1のKey Expressonsを辞書で調べておく (1時間) 【事後学習】Unit1のリスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (1時間) |
| 2 |
【対面授業】Unit1 GOING OVERSEASのリーディングセクションの前半の問題演習とSentence Patternsの学習
【事前学習】Sentence Patternsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 3 |
【対面授業】Unit1 GOING OVERSEASのリーディングセクションの後半の問題演習とSentence Patternsの学習
【事前学習】Sentence Patternsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 4 |
【対面授業】Unit2 GOING SHOPPINGのリスニングセクションの問題演習とInterrogative Wordsの学習
【事前学習】Unit2のKey Expressonsを辞書で調べておく (1時間) 【事後学習】Unit2のリスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (1時間) |
| 5 |
【対面授業】Unit2 GOING SHOPPINGのリーディングセクションの前半の問題演習とInterrogative Wordsの学習
【事前学習】Interrogative Wordsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 6 |
【対面授業】Unit2 GOING SHOPPINGのリーディングセクションの後半の問題演習とInterrogative Wordsの学習
【事前学習】Interrogative Wordsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 7 |
【対面授業】Unit3 FOOD AND HEALTHのリスニングセクションの問題演習とAdjectives and Adverbsの学習
【事前学習】Unit3のKey Expressonsを辞書で調べておく (1時間) 【事後学習】Unit3のリスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (1時間) |
| 8 |
【対面授業】Unit3 FOOD AND HEALTHのリーディングセクションの前半の問題演習とAdjectives and Adverbsの学習
【事前学習】Adjectives and Adverbsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 9 |
【対面授業】Unit3 FOOD AND HEALTHのリーディングセクションの後半の問題演習とAdjectives and Adverbsの学習
【事前学習】Adjectives and Adverbsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 10 |
【対面授業】Unit4 SPORTS AND GAMESのリスニングセクションの問題演習とTricky Prepositionsの学習
【事前学習】Unit4のKey Expressonsを辞書で調べておく (1時間) 【事後学習】Unit4のリスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (1時間) |
| 11 |
【対面授業】Unit4 SPORTS AND GAMESのリーディングセクションの前半の問題演習とTricky Prepositionsの学習
【事前学習】Prepositionsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 12 |
【対面授業】Unit4 SPORTS AND GAMESのリーディングセクションの後半の問題演習とTricky Prepositionsの学習
【事前学習】Prepositionsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 13 |
【対面授業】Unit5 DIRECTIONS AND TRANSPORTATIONSのリスニングセクションの問題演習とAuxiliary Verbsの学習と授業内テスト
【事前学習】Unit5のKey Expressonsを辞書で調べておく (1時間) 【事後学習】Unit5のリスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (1時間) |
| 14 |
【対面授業】Unit5 DIRECTIONS AND TRANSPORTATIONSのリーディングセクションの前半の問題演習とAuxiliary Verbsの学習
【事前学習】Auxiliary Verbsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| 15 |
【対面授業】Unit5 DIRECTIONS AND TRANSPORTATIONSのリーディングセクションの後半の問題演習と期末テスト
【事前学習】Auxiliary Verbsを文法書で確認しておく (1時間) 【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (1時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 大賀 リエ、 David Thayne 、 William J. Benfield 、 Ann N. Gleason 『TOEIC® L&R Test :On Target <Book 1> [Revised Edition]』 南雲堂 2017年 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、レポート:第10回目に課す、教科書に付属している模擬テストについてのレポート(1回)(10%)、授業内テスト:第13回目授業で実施(1回)(20%)、授業参画度:毎回のリアクションペーパー(50%) 対⾯授業に参加できない場合の条件を満たし遠隔で参加した場合、課題の提出によって評価する。 小テストや授業内試験を受けられない場合、Blackboardを介した課題提出によって評価する。期日については都度、Blackboardで告知する。 |
| オフィスアワー | 授業後教室(Onlineはメール) |