検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 記号論理1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 記号論理1 | ||||
教員名 | 津留竜馬 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1・2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 哲学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業 ブラックボードID:20220598 |
---|---|
授業概要 | 論理学とは「論理的に正しい推論」とはどういうものかを研究する学問です。この授業では、論理学で使用する形式言語を導入して、これを使って命題の真偽などについて考えていきます。 |
授業のねらい・到達目標 | 論理学で使用する形式言語の文に相当する「論理式」というものを、自在に操れるようになってもらうことがこの授業の目標です。より具体的に言うと、日本語の文を論理式になおしたり、逆に論理式を日本語になおしたりができるようになってもらいます。また論理式の真偽が決まるメカニズムを理解できるようになります。 この科目は文理学部(学士哲学)のDP及びCP1,2に対応しています。 経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて、倫理的な課題を理解して説明できる。(A-1-1) 仮説に基づく課題や問題を提示し、客観的な情報を基に論理的、批判的に考察することの重要性を説明できる。(A-3-1) 事象を注意深く観察して、解決すべき問題を認識できる。(A-4-1) |
授業の方法 | 授業の形式:講義 教科書の内容を講義形式で説明していきます。黒板で例題の解き方を説明したあとで、練習問題を解いてもらいます。 また、授業時間中に小テストを行い、理解度を確認します。 対面授業に参加できない場合は、Blackboardを使った課題提出で、対応してもらいます。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
命題論理の論理式(A-1-1)(A-3-1)(A-4-1)(対面授業)
【事前学習】参考書の序章を読んで、論理学がどういう学問であるかをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおして、確実に解けるようにしておく。 (2時間) |
2 |
真理関数(対面授業)
【事前学習】参考書で真理関数について書かれているページを読んで、内容をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおして、確実にとけるようにしておく。 (2時間) |
3 |
日常言語と真理関数(対面授業)
【事前学習】参考書で日常言語と真理関数について書かれているページを読んで、内容をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題を解きなおして、確実に解けるようにしておく。 (2時間) |
4 |
論理式(対面授業)
【事前学習】参考書で論理式について書かれているページを読んで、確認しておく。 (2時間) 【事後学習】今回の授業に出てきた問題を解きなおして、解けるようにしておく。 (2時間) |
5 |
トートロジー(対面授業)
【事前学習】参考書でトートロジーについて書かれているページを読んで、まとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
6 |
真理値分析と推論(対面授業)
【事前学習】参考書で真理値分析と推論について書かれたページを読んでまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
7 |
命題論理の構文論(対面授業)
【事前学習】参考書で命題論理構文論について書かれているページを読んでまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
8 |
命題論理の公理系(対面授業)
【事前学習】参考書で命題論理の公理系について書かれているページを読んでまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
9 |
述語論理前史(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理前史について書かれてるページを読んでおく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
10 |
述語論理の基本概念(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理の基本概念について書かれているページを読んで、まとめておく。 (2時間) 【事後学習】今回の授業に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
11 |
命題関数と量化(対面授業)
【事前学習】参考書で命題関数と量化について書かれたページを読んでノートにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
12 |
述語論理の意味論(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理の意味論について書かれたページを読んで、ノートにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
13 |
述語論理の構文論(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理構文論について書かれたページを読んで、ノートにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
14 |
述語論理の導出規則(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理の導出規則について書かれたページを読んで、ノートにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】この回に出てきた問題をすべて解きなおしておく。 (2時間) |
15 |
述語論理の公理系(対面授業)
【事前学習】参考書で述語論理の公理系について書かれたページを読んで、ノートに内容をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】これまでに出てきた問題を解きなおしておく。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 野矢茂樹 『論理学』 東京大学出版会 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:授業時間内に小テストを行う。(100%) 対面授業に参加できない場合は、Blackboardで課題を提出してもらい、それによって評価します。 |
オフィスアワー | 随時メールにて質問をうけつけます。 |