検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 東洋史特講6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 東洋史特講6 | ||||
教員名 | 青木俊介 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業(対面授業に参加できない要件を満たした学生に対しては、Zoomによるライブ中継を行います) Blackboard ID:20223584 |
---|---|
授業概要 | 簡牘から読み解く国古代の実態 |
授業のねらい・到達目標 | <授業のねらい> 紙のない時代、特に秦漢時代においては、書類を作成する際に、木や竹の札である木簡・竹簡(合わせて簡牘)が使われていました。古代人がその手で扱ったものであり、文献では伝わらなかった当時の実情が記されています。さらに、木や竹という素材を生かした加工や使用がなされ、様々な痕跡が残されています。簡牘に残された情報を見出し、そこから人々の活動を考察する方法を学びます。 <到達目標> ・一次資料から中国古代の社会・制度の実態を知る。 ・歴史資料に対して多角的にアプローチする意識を身につける。 <史学科ルーブリックとの関係> ・世界諸国の歴史、経済、文化、政治などの背景を理解し、国際社会が直面している問題を人文学の視点から説明することができる。(A-2-3) ・物事を既存の知識にとらわれることなく、人文学的根拠にもとづいて論理的・批判的に考察し、説明することができる。(A-3-3) <ディプロマポリシー・カリキュラムポリシーとの関係> ・この科目は文理学部(学士(文学))のDP2,3及びCP2,3に対応しています。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 ・対面授業に参加できない要件を満たした学生については、Zoom(オンラインライブ中継)で参加し、指定日時までにBlackboardに配信する課題を提出してもらいます。その場合は、担当教員へ必ず事前に連絡してください。また、無許可でオンライン参加した場合は、原則として【遅刻扱い】とします。 ・授業で使用する資料は、プリントアウトしたものを教室で配布します。また、Blackboard上にも事前にアップロードします。 ・各回授業への質問・意見・感想をBlackboardで提出してもらい、それに対してフィードバックを行います。成績に反映しますので、毎回必ず提出してください。 ※受講者への連絡は、Blackboardの「連絡事項」欄に掲示しますので、随時確認するようにしてください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス、授業の進め方
【事前学習】高校の教科書などで、秦漢時代の歴史を復習する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、授業全体の流れを把握する。 (2時間) |
2 |
簡牘とは何か(A-3-3)
【事前学習】木や竹に文字が記されたものを身近で探す。(A-3-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
3 |
中国簡牘学の展開(A-2-3)
【事前学習】中国および中央アジアの地理を確認する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
4 |
墓葬に用いられた簡牘(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】現在の葬式ではどのようなことをし、何を埋葬するのか把握する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
5 |
書籍としての簡牘(A-3-3)
【事前学習】書籍が簡牘であった場合、紙の場合とはどのような違いが生じるのか考える。(A-3-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
6 |
秦漢時代の法制と刑罰(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】一般的な秦帝国・始皇帝のイメージを確認する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
7 |
書類の書式と定型句(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】現代の書類には、どのような書式や決まり文句があるかを調べる。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
8 |
遺跡と簡牘(1)秦代の県(A-2-3)
【事前学習】湖南省・湖北省の地理・風土を確認する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
9 |
遺跡と簡牘(2)漢代の防衛機関(A-2-3)
【事前学習】甘粛省の地理・風土を確認する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
10 |
簡牘に見る人の移動(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】旅行へ行くときに、どのような手続きや物事が必要か考える。(A-3-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
11 |
簡牘に見る通信(A-2-3)
【事前学習】マスメディアや電子通信技術がない時代の情報伝達方法を調べる。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
12 |
簡牘に見る生活(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】これまでの授業から得られた秦漢時代の庶民や役人のイメージをまとめる。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
13 |
簡牘に含まれる様々な情報(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】これまで紹介された簡牘のなかから、記載内容以外の情報を探す。(A-3-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
14 |
簡牘の生態学(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】自分が簡牘を使用するならば、どのように使うのか考える。(A-3-3) (2時間) 【事後学習】配布資料を見直し、Blackboardにコメントする。 (2時間) |
15 |
これまでの授業のまとめと期末試験(A-2-3,A-3-3)
【事前学習】これまでの授業で学んだことを整理する。(A-2-3) (2時間) 【事後学習】簡牘を通して学んだ内容を、ほかの資料・分野に応用して考える。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 指定の教科書はありません。毎回資料を配布します。 |
参考書 | 横田恭三 『中国古代簡牘のすべて 』 二玄社 2012年 中国出土資料学会 『地下からの贈り物―新出土資料が語るいにしえの中国 (東方選書)』 東方書店 2014年 大庭脩 『木簡学入門 (志学社選書)』 志学社 2020年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度:各回授業への質問・意見・感想、授業への参加態度によります。(30%) 授業内試験を受けられない場合、対面授業に参加できない要件を満たしていれば、別途指示する授業内容に関するレポートの提出によって評価します。授業内試験を受けた場合の評価と差が出ることはありません。 |
オフィスアワー | Blackboard通じて、質問・相談に対応します。 |