文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 西洋史基礎実習1
日本大学ロゴ

西洋史基礎実習1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 西洋史基礎実習1
令和元年度以前入学者 西洋史基礎実習1
教員名 土屋好古
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業、授業に参加できない学生には音声を同時配信する。

初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。受講者への連絡はBlackboardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。

Blackboard ID:20220659
授業概要 西洋史で卒業論文を書くために必要な英語文献・史料読解力を養う
授業のねらい・到達目標 基礎実習前期は、あえてもう一度大学受験レベルまで立ち戻って英文を読解するための文法・構文を総ざらいし、2年生以降の西洋史分野での研究の土台を固める。これによって辞書の助けを借りれば、卒業論文作成に必要な西洋史関連の英語文献を、正確かつ一定の速さで読むことができる。
・日常生活における現象に潜む人文学的問題を発見し、専門的知識に基づいて説明することができる。(A-4-2)
・新しい問題に取り組む意識を持ち、そのために必要な情報を収集することができる。(A-5-2)
・新しい人びととコミュニケーションを取り、専門的知識について正しく説明することができる。(A-6-2)
・学修活動において、積極的にリーダーシップを発揮し、他者と協働して作業をすることができる。(A-7-2)
・自分の学修経験の振り返りを継続的に行い、分析することができる。(A-8-2)

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP4~8及びカリキュラムポリシーCP4~8に対応しています。
授業の方法 授業の形式:【実習】
指定の教科書を使って、英文読解のための基本的事項を講義していく。毎回の予習課題はBlackboardに掲示する。履修者は出席は言うに及ばず、予習・復習が必須である。授業中に可能な限り、出席者に発言する機会を設ける。テキストの著者は、提示した例文の解析について「完全な」習得を求めている。それを目標とする。
各回において遠隔での参加を希望する場合は、【理由】を述べて担当教員の許可を得ること。
履修条件 3年次西洋史関係のゼミナールに入ることを希望する者を原則とする。初回から授業に入るので、必ず初回の授業に教科書と辞書を持参すること。辞書は電子辞書ではなく、冊子体の中辞典(大学受験で用いるような辞書)とする。
授業計画
1 イントロダクション
【事前学習】西洋史を学ぶ上での外国語の重要性について考えておくこと (2時間)
【事後学習】教科書の序文を熟読し、この講義の目標をしっかりと理解すること (3時間)
2 テキスト§1から§5  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
3 テキスト§6から§13  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
4 テキスト§14から§21  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
5 テキスト§22から§26  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
6 テキスト§27から§32  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
7 テキスト§33から§38  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
8 テキスト§39から§42  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
9 テキスト§43から§47  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
10 テキスト§48から§50  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
11 テキスト§51から§52  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
12 テキスト§53から§56  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
13 テキスト§57から§62  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
14 テキスト§63から§66  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
15 テキスト§67から最後まで  (A-4-2)(A-5-2)(A-6-2)(A-7-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストの当該箇所をあらかじめ予習して、課題を解くこと (2時間)
【事後学習】【事後学習】当該箇所で出てきた例文について、テキストの練習用TEXTの部分のQ&Aのすべてに「完璧に」答えられるまで復習すること (3時間)
その他
教科書 薬袋善郎 『英語リーディング教本』 研究社 2000年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
毎週課題を出すので、その課題の成績の総和で評価する。対面授業に参加できない要件を満たし、同時配信音声を聴取した場合も同じ課題の提出によって評価する。対面授業での評価と差が出ることはない。
オフィスアワー 授業終了時、また随時Blackboard・ 電子メール 等を通じて行なう

このページのトップ