文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英文学科 > 英語コーパス演習1
日本大学ロゴ

英語コーパス演習1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 英語コーパス演習1
令和元年度以前入学者 英語コーパス演習1
教員名 塚本聡
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 英文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業(一部Blackboard上の資料提示による課題)
Blackboard ID【20220840】英語コーパス演習1(塚本聡・前・月3)
授業概要 コンピュータを利用した言語研究、計量言語学の方法論を実習する。
授業のねらい・到達目標 現在、キーワードは2つのC(Corpus & Collocation)といわるように、多くの辞典では、コーパス利用が謳われている。また、インターネット上には、そのページ自身を含めて電子化された文字データが多数存在している。これらのデータを利用し、以下の点を実習する。
電子データであるコーパスやデータを活用することができる。
コーパス言語学の特徴やその分析手法を実践することができる。
客観的な分析の基礎となる計量分析について実践することができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3、DP4、DP5、及び、カリキュラムポリシーCP3、CP4、CP5、に対応している。
A-3-3言語現象や歴史的事象を既存の知識にとらわれることなく, 語学的根拠や批評理論に基づいて批判的, 論理的に考察し, 説明することができる。
A-4-3英語学・英語圏文学に潜む問題を発見し, 専門的知識に基づいて解決案を作成できる。
A-5-3新しい問題に取り組むために, 必要な知識を収集し, それを分析して用いることができる。
授業の方法 授業の形式:【演習】
コンピュータ(Windows)を使用した演習・実習形式。各回レポート課題が課される(添削後返却)。
対面授業に参加できない場合は、Blackboard上に提示の資料を基に課題を行う(指定期日締め切り)。
授業計画
1 コーパス言語学で明らかにできることを理解する。
コーパス言語学固有の特徴を理解する。【対面授業】
【事前学習】シラバスを確認し、授業の全体像をとらえておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】紹介事例を基に各自可能な研究分野を調査すること。 (0.5時間)
2 コーパスの定義を確認し、実例にに触れる。【対面授業】
【事前学習】p. 3-4,21-25を読み、定義を事前に確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】言及されなかったコーパスを実際に確認すること。 (0.5時間)
3 コーパスデザインについて学ぶ。【対面授業】
【事前学習】p. 34-44を読み、実例を確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】多様なデザインのコーパス、コーディング方法の実際例を観察すること。 (0.5時間)
4 検索ソフトウエアダウンロードおよびその使用。【対面授業】
【事前学習】コーパスに利用可能なソフトウェアについて確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】実際にダウロードしたソフトウェアを使用し、その使用方法に習熟しておくこと。 (0.5時間)
5 単語リスト作成する。Type-Token Ratioを理解する。(A-3-2)【対面授業】
【事前学習】第4回で使用したソフトウェアの使用方法を確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】各自データをダウンロードし、各種テキストの単語リスト作成およびType-Token Ratioを算出しておくこと。 (1時間)
6 コンコーダンス作成及びその利用方法について学ぶ。(A-3-2)【対面授業】
【事前学習】第4回で使用したソフトウェアの使用方法を確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】各自データをダウンロードし、各種テキストの単語リスト作成およびType-Token Ratioを算出しておくこと。 (1時間)
7 Excelを使用したデータの集計方法を学ぶ。(A-3-2)【対面授業】
【事前学習】Excelおよびコーパス検索ソフトウェアの使用方法について確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】実習例以外のコンコーダンスを作成作成し、観察しておくこと。 (1時間)
8 コンコーダンスラインから意味を読み取ることを実習し、理解する。(A-4-2)【対面授業】
【事前学習】第6回コンコーダンス作成方法を確認し、実例を観察を復習しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】各自、コンコーダンスラインに表れやすい言語表現を観察すること。 (1時間)
9 コロケーションが示す特質、MI-score, t-scoreが持つ意味を理解する。(A-3-2)【対面授業】
第6回コロケーションの定義を確認し、実例を観察を復習しておくこと。
【事前学習】Excelおよびコーパス検索ソフトウェアの使用方法について確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】実習例以外のコロケーションを探し、MI-score, t-scoreを計算しておくこと。 (1時間)
10 大規模コーパスの構成・使用方法について学ぶ。テキストカテゴリー(レジスター)の特質・差異にういって理解する。(A-3-2)【対面授業】
【事前学習】第7回~9回の概念の理解、操作方法を確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】実習例以外を各自観察し、まとめておくこと。 (1時間)
11 映画コーパスを編纂する:作成に必要なデザインを設定する。(A-5-3)【対面授業】
【事前学習】テキスト処理に便利なソフトウェアについて調べておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】エディターの使用法に習熟しておくこと。 (0.5時間)
12 映画コーパスを編纂する:正規表現を学ぶ。【対面授業】
【事前学習】第11回で使用したエディターの使用法を確認しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】様々なパターンの正規表現を実際に使用しておくこと。 (0.5時間)
13 映画コーパスを編纂する:映画コーパスのセクション(セリフ、ト書き、情景描写)を正規表現で表す。(A-3-2)【対面授業】
【事前学習】第12回までに作成した映画コーパスが利用可能となるよう準備しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】様々なパターンの正規表現を実際に使用しておくこと。 (1時間)
14 映画コーパスを編纂する:文字列を置換する。(A-5-3)【対面授業】
【事前学習】正規表現を活用し、各種文字列を検索できるようにしておくこと。 (1時間)
【事後学習】様々なパターンの正規表現を実際に使用しておくこと。 (1時間)
15 CNN Newsのコーパスを作成する。(A-5-3)【対面授業】
【事前学習】正規表現を活用し、文字列の変換ができるよう練習をしておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】映画コーパスを利用した言語研究を実践しておくこと。 (1時間)
その他
教科書 齊藤俊雄 他 『改訂新版 英語コーパス言語学-基礎と実践』 研究社 2005年
参考書 石川 慎一郎 『ベーシックコーパス言語学』 ひつじ書房 2012年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート:各回課題及び期末のレポートにより評価(100%)
オフィスアワー 月・火(昼休み)およびメールによる質問および回答

このページのトップ